こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
久しぶりにコーヒーを淹れて飲みました。
コーヒーってこんな味でしたっけ?
体調が戻ったと思っていましたがまだでした。
体調バロメーターにうってつけってことですかね。
おいしいコーヒーを飲めるよう、養生します。
雨が続いていますね。
みなさま体調管理をなさってお元気にお過ごしくださいませ。
本日簡単なものからね、のおはなしです。
3月のピアノのレッスンに行ってきたぶどうさん。
忙しさと体調不良でピアノの練習を思うようにはできなかったせいか。
ハノンもツェルニーも丸をもらえなかった。
(いい訳です、ハイ)
ツェルニーは同じ曲をいったい何か月やっているのやら。
へぼピアノ弾きなので合格レベルに達していないのだろうが、そんな奴に言っても仕方がないような細かいことまでお師匠が指摘するせいでもある。
まあこんなもんで、ってな感じで○をもらうより、見捨てられていないと思って喜ぶべきなのかもしれない。
きっとそう。たぶん。そう思いたい。
↑後ろ向きなぶどうさんが希望をとったぞ(笑)
一方バッハの方はもう何か月も11番を弾いていて、「もうこんなもんで」ってな感じで○をもらった(オイオイ)
秋の発表会の曲に入っていないので、これで平均律はいったん終了かと思ったが、どうやら続行らしい。
お師匠がバラバラと楽譜をめくり、次どれにしようと選定された。
平均律の一部はその昔、前の先生のときにもやっていた。
簡単なものから進めていたので、簡単なものはすでにやっていた。
重複してやったのは1番のみで、今のお師匠が重ならないようにすすめてくださっていたのだ。
発表会の曲の譜読みがまだできていないので、これからレッスンや練習に時間を割けない。
というので、簡単なものをせっせと探し出してくださった。
幸いまだ残っていたようで。
簡単なものからね、というので楽譜に目印を下さっていた。
そう。
簡単なものから。
簡単なものでも何か月もかかる。
普通の人の合格レベルに背伸びしてやっと届くらいだから、達成度は低い。
それでも、バッハは結構楽しい。
弾けるまでは苦しいけれど、夢中で弾くとスッキリする。
それに、11番のプレリュードで、やっと両手で何とかトリルを弾けるようになった。
なかなかスパルタな、楽しい、素晴らしい練習曲でもあるのだなあと感心してしまった。
たぶん11番をやらなかったら、まだまだトリルに恐怖を覚えていただろうと思うとやってよかった。
平均律は全部弾いて、昔弾いた分を掘り起こしてきれいに弾けるようになりたい。
そして、夢のグランドピアノを買うなら。
バッハの曲が美しく聞こえるピアノが欲しいなあ。
よし!またボチボチ頑張るぞ。
また何か月もかかるだろうけど(笑)
平均律1巻の簡単なものしか弾けないくせに、夢と希望だけは大きなぶどうであった。