こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
今日はクリスマスですね。
宗教は違えど世界中の多くの方が楽しみにするクリスマスって、素敵ですね。
メリークリスマス!
本日圧力鍋のお話です。
年末大掃除&断捨離をしようと思っているぶどうさん。
うん、思うだけ。
実際は1ミリずつじわじわと進んでいく予定なので、大した結果は得られないだろう。
すすめばいいの、すすめば。
大掃除だの断捨離だのといってはいるが、年内最後の不燃ごみの日は先週済んだ。
修理すれば使えただろうネスプレッソの機械や、長いことお世話になったコーヒーミルはこの時おさらばした。
ネスプレッソはきれいなままであったしそんなに使っていなかったためしばらく捨てあぐねていた。
しかし今後カプセルを取り寄せてまで飲むかと考えた時、たぶん飲まないと気づき捨てることにした。
あんなに欲しくて買ったのに、使い倒さなかったのが悔やまれる。
コーヒーミルの方は、使い倒した後の買い替えなので後悔なし。
アラカンが近づき、だんだん年をとってくると、存分に使ったもの、使わなかったもの、もう少し使いたいもの、もう金輪際つかわなそうなものが出てくる。
新しい興味が出てきた時に手を伸ばせるよう、今のうちに整理しておこう。
人生100年時代、60歳はまだまだ若い。
そんなぶどうさんは、キッチングッズが大好きだった。
若い頃から今でも、お店に行くと真っ先に生活用品売り場に直行。
若い頃はお金がなかったし、今では妙な物がありすぎていいなあと思うものが買えないのが悩みだ(笑)
高価なものは持っていないが、気に入って買ったものばかり。
簡単には捨てられない。
物は腐らないから買った当初と変わらないと思っていたが、ひいて見ると古びたり流行遅れになったなあと思うようになった。
旬のときにどんどん使って楽しまなきゃ損なのだなあ。しみじみ。
使っていたけど部品修理をしなければならないものもいくつかある。
その一つが、圧力鍋だ。
たぶん10年以上前に買ったもので、それなりに使っていた。
圧力鍋はパッキンを定期的に交換する必要がある。
パッキンがダメになってしまい、このところお蔵入りしていた。
圧力鍋は豆を煮る時にしか使わないので、必要性がさほどなかったので放置していた。
年末断捨離で持て余し気味の小豆を大量消費するには、圧力鍋でぜんざいを作るのが最短である。
パッキンさえ換えれば、圧力鍋は使えるはずだ。
出掛けるついでにデパートに立ち寄り、取り寄せてもらうことにした。
品番と型番を伝えたところ、ラッキーなことに在庫があったというので、その場で買うことができた。
なんだ、悩んで損した。
そう思ったが、デパートの人によればこれはたまたまで、今後はわからないという。
キッチン用品はモデルチェンジされ古いものの取り扱いがいつまでもあるわけではない事、昨今は通販やメーカーHPから直接購入する方式に移行しつつあることなど、デパートの対応だけでなく流通自体が変わってきているらしかった。
古い圧力鍋の替えのパッキンがあっただけでもありがたいことだったのだ。
圧力鍋なんて一生ものだと思っていたけれど、純正の部品をたびたび交換しなければ機能しなくなる危うい商品だとは思いもよらなかった。
純正パッキンがあるうちにいくつか買い占めといたほうがいいのかな・・。
劣化してしまうので買い占めの意味があるのかどうかはわからないけど。
悪くなるのはパッキンばかりではない。
取っ手や弁なども地味に古びている。
数年後今よりもっと圧力鍋は古くなっているだろう。
パッキンやその他部品が手に入らなくなった時には、取り寄せなど考えずあっさり圧力鍋を捨てて新しいものを買うほうがいいのかもしれない。
将来あらたに圧力鍋を使いたいと思えるかどうかはわからないが、今の圧力鍋をどんどん使って気持ちよく手放せるようになっておこうと決めたぶどうであった。