こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

寒い中郵便局へ行きました。

 

年末は混むので覚悟していましたが、案外空いていました。

 

用事がある方はお早めに行ってみてくださいね。

 

 

本日100均へのお話です。

 

 

超が付くほどの引きこもり主婦、ぶどうさん。

 

さほど遠くないところに100円均一があるというのに、行くまでに1ヶ月かかった。

 

1ミリ生活しているつもりの、詐欺師である。

 

行きたかった理由は、色々と欲しいものがあったからだ。

 

100円均一では、基本必要なものしか買ってはいけないと決めている。

 

それを破ってまで行ったのは、ピアノグッズが欲しかったから。

 

ピアノのためのなにか、というよりは練習のために使いたいものを調達したかったのだ。

 

一番欲しかったのが、数が沢山入っている小さなおもちゃ。

 

つっかかるところを部分練習をするときに、成功回数がわかりやすいようにピアノのそばに置いておくためのものだ。

 

ぶどうさんは、毎度効率のよくない練習をしている。

 

毎回通しで弾いてしまうのだ。

 

ぶどうさんの場合、それはそれで意味がある。

 

長い緊張に耐えられるよう、通しで弾く練習は大変重要だ。

 

ヘタレなので途中で緊張がとぎれてしまうのだ。

 

しかし、ピアノのうまい方によるとそれは最も練習効率が悪いらしい。

 

部分練習をするのが一番効率がよく、しかも、「回数を決めて目標回数まで失敗しなかったら合格」とするといいらしい。

 

なるほど。

 

回数を数えるのは面倒だし間違うので、「小さなもの」を並べてつかうのだとか。

 

ある方はおはじき、ある方は消しゴムなど、人によって違うようだ。

 

ぶどうさんちに心当たりのある小さなものはなかったので、何かないかと探しに行ったのだ。

 

そういう目線で100均に行ったことがなかったので、売り場をかなりウロウロしてしまった。

 

かなり怪しいオバサンである。

 

少なくとも10個は入ったものを見つけたかったのだが、簡単に見つからない。

 

ぶどうさんはかなりそそっかしい。

 

おはじきは落としてピアノを傷つけそうだし、子供のおもちゃのプラのおはじきは散らかしそうだ。

 

きれいなボタンがあったが、多分隙間に落とすだろう。

 

転がらないと思われる小さな消しゴムは見つけられず。

 

結局どこかに落としても害がなさそうな、小さなボンボンを買うことにした。

 

これなら落としても大丈夫。

 

次に欲しかったのが小さな付箋だ。

 

ルーティンの練習曲の弾きにくい部分に目印をつけて、そこだけ弾くのに使うためだ。

 

全部さらえばいいのだけど、それでは時間がいくらあっても足りない。

 

大きい付箋だと邪魔なので、小さなものがいい。

 

思ったようなものはなかったが、近いものが手に入った。

 

その他メトロノーム用のボタン電池(電気屋さんで買い忘れた)と、薄めの楽譜を開いておくクリップを購入した。

 

なんとなく欲しかったものが1度で揃ったのでうれしい。

 

100均はなかなかすごいと感心した。

 

それらは帰宅してすぐ、封を開けピアノのそばに並べた。

 

今日の練習から使ってみよう!

 

440円の、いい買い物だった。

 

ピアノの上手な方々の、お知恵拝借だけど、ありがたく真似させていただこう。

 

2倍速とはいかなくとも、1.5倍速で上手になるといいなあと、相変わらずの妄想暴走するぶどうであった。