こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
浄水器のカートリッジ交換をしました。
浄水器はほぼ惰性でつかっています。
役に立っているんだろうか・・・・???
コストがバカにならないので、立ち止まって考える必要がありそうです。
本日マグカップを買いに、のお話です。
キッチングッズが好きなぶどうさん。
食器も例外ではない。
若い頃から出かけては安物の食器を買い、ため込んでいた。
結婚後早い時期から食器購入禁止令が出たせいで、増えることはなくなった。
食器は景品はほぼなく、気に入ったものばかり(安物)
しかし食器棚の容量はすでにオーバーしており、小さい家を圧迫していたのでかなりの量を手放した。
それでも手元にはまだまだ残してしはいたが、転勤の引っ越しのたび食器の梱包に手間取り不評を買った。
今では食器棚に食器は収まってはいる。
めでたしめでたし。
と言いたいところだが、思わぬ落とし穴があった。
3年まえ実家を整理したときに、思い出のある食器を一部持って帰ってしまったため食器棚は再びパンパンになった。
持ち帰ったものが使える食器ばかりならいいのだが、そうでないものも結構ある。
いつか使うんだろうか?自分でもちょっとわからない。
とにもかくにも、今の時点では新しいものは入りそうにない。
それなのに。
つい、新しいカップ&ソーサーを買ってしまった。
お店から持ち帰り、洗った後に「さてどこに入れよう」と途方に暮れた。
おばかである。
もともとは、マグカップを買いに出かけたのである。
平日一人でお茶やコーヒーを淹れるのに、いつも同じ、貰い物のマグカップを使っているのだが、その代わりが欲しかったのだ。
そればかり使っている理由は、容量が気に入っているからだ。
コーヒー用のメジャースプーン1杯分をマグカップの9割の水分で抽出すると、味がピタッと決まるのだ。
他のマグカップだと、微妙に違う。
楽においしいコーヒーが淹れられるから重宝して手放せない。
そう思っていたが、ある日気が付いてしまった。
容量を量って、同じ大きさのものを買えばいいのだ。
もらいものの、気に入ったか何だかわからないものを、壊れるまで使い続けることに何の意味があるのか。
それよりは、一人の時間を楽しむために、気に入ったマグカップを買ったほうがいい。
人生は思うほど長くはないのだから。
でもこれは、買うためのいい訳だ。
実はぶどうさんち、マグカップは沢山ある。
それらを使い切るには、どれだけの時間がかかることか。
おそらく100歳を超えても無理だろう。
どこかで踏ん切りをつけないといけない。
断捨離の番組を見ていても、真っ先に断捨離対象になるのが、マグカップ。
気に入ってコレクションしている人でさえ、断捨離している。
マグカップって、実用的だけど悲しいかなそんな扱いだ。
ほんとに新しいマグカップを買っていいものか。。。飽きたら捨てなきゃならないだろう。
そんな迷いがあったのを神様がお見通ししていたのか。
お目当てのメーカーのマグカップは、350mlしか取り扱いがなかった。
欲しいのは280mlであり、それならと違うメーカーのものをくまなく探したが。
どれも気に入らなかった。
マグカップは欲しいが、気に入らないものを買うのに意味はない。
思い直し、マグカップは買わず、お目当てのメーカーのカップ&ソーサーを2客(!!)購入した。
で、上記の通り食器棚に余裕がなく、途方に暮れたのである.
何しろソーサー分増えたうえ、夫の分まで買ってしまったのだから。
アホである。
まあおかげで、二人でするお茶の時間はリフレッシュし、豊かになった。
結局一人のお茶時間のマグカップは相変わらず使い勝手が抜群の、気に入ったかいらないんだかわからない貰い物を使っている。
物の寿命は人間よりは短いが、時として人間より長いこともある。
実家から運びだした品々がそれを物語っている。
それが物にとって、所有者にとって幸せなことなのだろうか。
物と人は寿命まで使い切ってこそなのだろうが、そんな幸せな体験をできる人はどれくらいいるのだろう。
マグカップは・・今回買わなくてよかったのかもしれない。
で、済むわけないか。
物欲の塊のぶどうさん、新しく仲間入りしたカップ&ソーサーと同じシリーズのお皿が欲しいなあなんて思いはじめた。
懲りない女。
やっぱりマグカップだけで終わらせときゃよかったなあ。
賢く買い物したはずが、間抜けな話になったと今更気が付いたぶどうであった。
終の棲家で食器棚を大きくするかあ・・(オイオイ)