こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

月初めのフィルター交換&清掃をしました。

 

エアコンフィルターの枠が汚れていてびっくりしました。

 

気づいてよかったです。

 

 

本日害虫のお話です。

 

終の棲家計画再始動のため以前接触した建設会社に話を聞きに行ったぶどうさん夫婦。

 

自己紹介から始まり、会社のコンセプトの説明など、一から説明を受けた。

 

なかなかいい会社だなと思いつつ。

 

システムに採用していいのか疑問の残る部分がある。

 

土地は決まっていないと家の形は決まらず、ザックリとさえ家の代金は見積もれない。

 

そんなこともあって、いいお返事はしていない。

 

まずはゆっくりいろんなメーカーを回って話を聞き、妥協できる部分、優先する部分が合致するところでお願いしようと考えている。

 

突っ込んだ話ができないので、その打合せは世間話的なことが多かった。

 

世間話といっても、そんなに盛り上がることはない。

 

ここはぶどうさんの出番である。

 

ぶどうさんは、結構くだらない疑問が多い。

 

それらをいくつか炸裂させて、場をつないだ。

 

いや、攪乱させた?

 

まあいいか。

 

話は、白アリの対策についてに差し掛かったころ。

 

木造平屋だと、白アリ対策は必須だ。

 

その対策をきき、ついでにふと疑問に感じた点をきいてみた。

 

それはズバリ「ゴキ○リ」はでますか?ということ。

 

ぶどうさん、ゴキブリが大嫌い・・とまではいかないが、不潔だから嫌だ。

 

出たら最後、自分で退治することになるので、出ないでほしい。

 

夫はなんだかんだ言って、ゴキを退治したことはほぼない。

 

ぶどうさんちではゴキはほぼ出たことがない。

 

結婚以来通算で10匹でたかでないかぐらい。

 

理由はわからない。

 

実家でも、とある時期からゴキを見なくなった。

 

その時期は、白アリの薬剤を散布したときだ。

 

田舎だったため父は熱心に白アリ駆除をしていたのだが、その副作用かゴキもでなくなった。

 

全く、というわけではないけれど、おそらく少ない方だったろう。

 

ところが。

 

知り合いの戸建てのお宅に伺うと、必ずゴキキャップ的なものが置いてある。

 

古くはない、今どきのお宅で、きれいに片付いていてごみもきっちり捨ててあるお宅なのに、ゴキキャップ。

 

そんなにゴキブリがでるんだろうか。

 

それとも出るのが嫌で置いているのか。

 

まさか聞くわけにはいかない。

 

でも戸建てにはゴキブリが出没するらしい。

 

そう思い込んでいたので、建設会社の打ち合わせで思い切って質問してみた。

 

御社の白アリ対策をした家で、ゴキブリは出ますか?と。

 

答えは、出るけれど1年に1匹も見ないくらいとのことだった。

 

ゴキブリは、外からか、荷物の段ボール由来だからと。

 

どうやらゴキブリの出没に関しては、白アリ対策には関係がないらしい。

 

なあんだ。

 

長年の疑問は晴れた?ことにしよう。

 

確かにゴキブリは、夕方外にいるのをたびたび見ている。

 

うっかりドアや窓を開けて中に入れない、段ボールは早めに捨てるを気をつければいいってことか。

 

結局害虫は、暮らし方次第ということだ。

 

戸建だとゴキブリが多いなんて、迷信だった?

 

少なくともゴキキャップを家の隅に沢山置く生活は送らなくて済みそうでほっとしたぶどうであった。