こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

いやもう、夏でしょ。

 

そんな日差しですが梅雨が明けきらずにいます。

 

熱中症に気を付けて、お元気にお過ごしください。

 

 

本日あんこのお話です。

 

 

週末の買い出しのため安売りドラッグストアに来ていたぶどうさん。

 

ぶどうさんちの冷蔵庫は現在満員御礼状態だ。

 

なんでもかんでも冷蔵庫に入れているからだ。

 

お菓子や飲みもしないジュース類やお酒、豆腐や果物など1週間では消費できないくらい入っている。

 

こういうのが電気の無駄遣いだとは思うが、常温に放置して置けないものばかり。

 

よって週末の買い出しでは、買う量を調整せねばならない。

 

慎重に選んで商品をかごに入れていたものの、陳列棚を通り過ぎた時、あるものを見つけた。

 

あんこだ。

 

夏にあんこなんてどうかと思うわれようが、冷やしたあんこはとてもおいしい。

 

アイスクリームに添えたり、わらび餅と一緒に食べたり、食パンにはさんだり。

 

あんこだけを丸めたあんこ玉のようにして食べることもある。

 

そういえば冷蔵庫に抹茶アイスとわらび餅があったのを思い出したので、買うことにした。

 

なんと460円。

 

ところが。

 

袋が微妙に小さい。

 

よく見ると、800g入り。

 

1キロ入りではなかった。

 

あんこは規格の量がないのか、メーカーによって400gだったり500g、800g、1㎏だったりといろいろだ。

 

包装形状もいろいろ。

 

プラケース入り、袋入り、チューブ入りなど。

 

袋入りだと1キロ入りが多い気がしていたが、今は800gが普通になっているのだろうか。

 

その商品はもともとなのか、インフレのせいなのかはわからないが、1キロの2割減の800gだ。

 

袋入りのあんこは開けた時はいいけれど、あまりがちで、後の方は冷蔵庫でごろごろしている。

 

もったいないので無理やりぶどうさんのおなかに入れて消費している。

 

量目が減ったことは、ぶどうさんの体にとってあながち悪いことではないかもしれない。

 

それに。

 

小豆製品も小麦製品に劣らず近年非常に値上がりしているが、460円ならお安い。

 

たまに買うあんこは500g入りで400円くらいするから、お買い得でもある。

 

味はわからないが。

 

そこまで売り場で妄想して、お買い上げしたぶどうさん。

 

なんと邪魔な客であろう。

 

いい買い物をしたなーと悦に入り、しかし帰宅してから重大なことに気が付いた。

 

あんこの封を開けても、のこったら冷蔵庫に入れるところないやん?

 

買い物したものを入れるだけでいっぱいいっぱいよ?

 

ということで。

 

折角のあんこは、冷蔵庫で冷やされることなく暑い常温に放置されることになった。

 

冷やしあんこにしてわらび餅や抹茶アイスと食べるためには、とにかく冷蔵庫の中身を減らさないとかなわないのである。

 

そんなわけで、次の週末まであんこは見送られることになった。

 

その時はもう、わらび餅も抹茶アイスも存在しないと思われる。

 

うーん、どうしよう。


 

あ、またわらび餅と抹茶アイス買う?

 

買ったら速攻食べるようにしないといけないけど。

 

冷蔵庫には、はいらないから。

 

なんだかエンドレスな予感に、無駄な買い物をしてしまったと、意気消沈するぶどうであった。