こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

相変らずサボテンの花が次々に咲いています。

 

サボテンって、見た目はごついですが、かわいい花を見せてくれます。

 

一鉢お宅にいかがですか?

 

 

本日自由のお話です。

 

 

今週は、とある女優さんの話題でニュース面やゴシップ記事面が占められてしまった。

 

そんななか、LGBT法案とやらが通ったとかで。

 

なんかこう、タイミングが怪しすぎだ。

 

ところで芸能人の結婚離婚不倫などは、記事や話題になりやすい。

 

これは、昔から。

 

ドラマの内容はほとんどが恋愛ものや家族ものだし、不倫も一定数取り扱われていた。

 

これは虚構の世界。

 

芸能人の生活など一般の人とは関係がないし、ドラマなど虚構の世界は現実とは程遠い。

 

と、世の中に疎いぶどうさんは思っていた。

 

なぜなら、身の回りにそういった人を知らないから。

 

ただ現実にも昨今幅広い世代で離婚率は高いようだ。

 

その原因がなんであるかは当事者でしかわからないし、皆が同じ理由だとは考えにくい。

 

噂では熟年離婚が増えているとも。

 

ぶどうさん、熟年になりつつあるので、ちょっと気にはなっている。

 

ぶどうさんちには子供はいないが、子供がいても年齢的に夫婦二人暮らしになった知り合いが数名いて、夫婦って色々なんだなあと思うからだ。

 

奥方さまはみな活動的で、バリバリ働き、お買い物を楽しみ、行きたいところへは出かける行動派だ。

 

ご主人が退職された方もいるが、そうでない方でも、一人でとっとと旅行へ行ってしまう。

 

行動が夫婦単位ではなく、単独かお友達や子供と一緒だ。

 

亭主元気で留守がいいとかなんとか昭和のCMでやっていたが、ご主人がいても、関係ないようだ。

 

経済的にも精神的にも自立しているからなのだろう。

 

みなさま立派だなあといつも感心する。

 

一方で、ぶどうさんちはほぼ夫婦で行動する派だ。

 

だから情けない、とは思わない。

 

それはそれでいいかな、と思う。

 

年をとっても二人でなんとか頑張って生きていこうと思うので、どちらかというと今からの時期の心掛けが大切だとさえ思う。

 

お互いをあまり縛りすぎず、言いたいことはためず意思の疎通を図り、一緒に仲良くやっていこうと決めている。

 

そう思えるようになったのは、50を過ぎてからだ。

 

親を見送り、戻る場所がなくなったから、というわけではない。

 

人生の折り返し地点はとっくに過ぎ、これからは嵐のように時が過ぎ去っていくだろうことを実感したからだ。

 

今持っているものを大切にするもよし、一旦放り出してリセットしてもよしと考えた時、大切にしようと思った。

 

喧嘩したり腹を立てることはあるけれど、歩み寄る努力をこれまで以上にしようと思う。

 

夫婦の形は、人それぞれ。

 

それぞれの人に合わせて、組み合わせによって、いろんな形があっていいと思う。

 

一番近い関係の人と向き合い、学びあい、一緒に生きることは素晴らしい。

 

中には関係を解消する人がいてもいいし、それを許しあうのも、一つの学びだろうから。

 

夫婦とは、たくさんの人の中から縁あって知り合い、選んだ選ばれた人同士なのだ。

 

それを喜べるような人になれたら、人生ハッピーなんじゃないかしら。

 

そのためにも自分を大切にし大切にしてくれる人を選ぶこと、選んだ人を大切にすることだ。

 

随分頭の固い古臭い思考のままのぶどうさんだけれど、それでいいと思う、

 

色んな意味で自由を謳歌しているこの時代。

 

その自由とやらが、どんな義務や責任をもっているのだろう。

 

人の心は時代が進もうと変わらないものだ。

 

良い人間関係を築いて、よりよい社会を作っていけるよう一番近い人を大切にすること。

 

簡単なようで難しい、けれどやりがいのあることだ。

 

人生100年時代。

 

これからも夫婦二人三脚で頑張っていこうと決めているぶどうであった。