こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
たまにはボヤキです。
お付き合いください
本日何たる量のお話です。
3月におうち丸ごとお片づけ宣言をしたぶどうさん。
結果を申し上げると・・・・・・・失敗に終わった。
やっぱり( ;∀;)
敗因は、ピアノ買い替えが優先してしまったことだ。
片付け宣言した手前やり遂げねばと思うも、ピアノ全般4月値上げのことを知ってしまったからにはこちらを優先するしかない。
値上げがさほど大きくなかったら、じっくり考えたかもしれない。
ピアノはしょっちゅう買い替えられるものではないのだから。
けれど、値上げ幅が半端なく、10万単位なのだ。
たとえば3月31日に80万だったものが4月1日には90万になる。
中身は同じなのに、だ。
また消費税というものがとんでもなく高い。
10万円あがるということは、消費税込みで11万円あがるということだ。
これは急がないと!
というので、お片づけはそっちのけになってしまった。
なんとかピアノを頼んだものの、その後もいろんな騒動が続き今もって解決していない。
ただのいい訳です、ハイ。
ごめんなさい。
4月半ばになりピアノの搬入日がほぼ決まり、少々手持ち無沙汰になった頃ようやっと正気に戻ってきた。
ああ、片づけなくちゃ。
家が汚いのはわかっている。
夫も最近は断捨離番組に興味を持ち、家を何とかきれいにしようと思い始めている。
夫婦二人、年老いてから途方に暮れることは避けたいようだ。
そんなわけで先月世間様に宣言してミッション失敗しているくせに、おうち丸ごとお片づけを再スタートすることにした。
これまでの失敗は、さほど問題になっていないところから始めたことだった。
よって、重い重い腰をあげ一番問題の納戸部屋に突撃することにした。
納戸部屋はハードルが高い。
捨てそびれたり捨てたく無かったり、とにかく難しいものが山積状態だ。
いっぺんにするのは無理なので、一カ所ずつすすめることにした。
まず始めはクローゼットの、下半分だけ。
全部のものを一度だし、ハタキをかけ、掃除機をかけた。
こう書くと簡単そうだが、下半分だけ、のものの何たる量か!
床一面ものだらけになった。
それを取捨選択する・・気力はなく、そのまま入れこんでしまった。
ああ。
元の木阿弥。
とりあえず掃除をしただけってことにしよう。
次回は、いらんかもなーと思ったものを整理しよう。
二度手間だけど。
判断して捨てるって本当にエネルギーを使う。
うん。でもちゃんと進んでる。
取り出して掃除しただけでも、エライ!
そう褒めて、次に続けよう。
難易度高い納戸部屋の攻略は、じわりじわり作戦で行こう。
ここをやり遂げたら、結構な自信になるに違いない。
こうまでしても、やり遂げたい理由はある。
クローゼット下半分だけの荷物でも、とんでもない量だと自覚したからだ。
これでは、転勤も、終の棲家への引っ越しも、絶対にできそうにない。
ここにきて荷物をさほど増やした記憶はないのに。
どうやってここに引っ越してきたのだろう。
暮らせば垢はたまるというけれど、溜めすぎだ。
なんとしても納戸部屋をきれいな部屋に変え、おうち丸ごとお片づけを完遂しようと決意したぶどうであった。