こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

立春を迎え梅が咲き始めました。

 

いい香りが漂っていますよ。

 

春の空気感をお楽しみくださいませ。

 

本日お弁当のお話です。

 

 

引きこもり主婦のぶどうさん。

 

大概家にいるのだが、計画性なく予定を入れてしまいほぼ毎日出かけるときがある。

 

自分が出かけるだけでなく、家にいながら夫の予定でふりまわされることもある。

 

そんなこんなが重なり、先月から妙に忙しかった。

 

ヤレヤレどっかりと腰を下ろしたいところだが、イベントをこなすための準備が必要になってきた。

 

人間忙しいうちが華なのかもしれない。

 

忙しいと、どうしても外食や買い食をすることになる。

 

若い頃は用意周到に準備をして出かけていたが、この頃はそれをしなくなった。

 

それができたのは、気力体力のおかげでありかつお金がなかったせいである。

 

今それをしないのは、気力体力がない上、まじめさがなくなったからだ。

 

お金を払って何かを買えばいいという悪知恵が働くようになったと言ってもいい。

 

しかしおいしいものをお値段関係なくかごに入れたり、おいしいお店で食べよう!なんて発想はない。

 

二人とも若い頃貧乏だったし、ぶどうさんは無職なので世間的にリッチな家庭とはいえず貧乏性は相変わらずだ。

 

よって外食はあまりなく、ほとんどが買い食になる。

 

買い食といっても、お惣菜を何品か買ってご飯はお家で用意するというパターンよりはお弁当を買うことを選ぶ。

 

お昼に買い食するときはスーパーが多いが、夕飯の場合は手作り弁当を出しているお店で買う。

 

面倒くさがりなので新規開拓はせず、ほぼ決まったお店だ。

 

ところで最近、そのお弁当に変化がみられるようになった。

 

お値段が爆上がりしているのである。

 

原材料費の高騰を報じていたそれと関係があるのだろう。

 

特に揚げ物関係が上がっているとか。

 

フーンと思って他人ごとのように聞いていたが、自分の身になってやっと実感した。

 

最近久しぶりにお弁当を買う機会があり、予約の電話をしたときにお値段を聞いて仰天した。

 

えーっと、その内容のお弁当じゃないよね?

 

断りたかったが電話をしてしまったのだもの、買わないわけにはいかないので注文をした。

 

遅くに帰る予定だからお弁当があるおかげで安心して出かけられるし、実際夕飯は助かった。

 

ありがたい。

 

けれど、もうそこはないかな、とも思った。

 

お値段が上がったから、ではない。

 

前回も今回もお弁当をとりに行ったのは夫だったが、取りに行ったときの話を聞いたからだ。

 

オーダーストップの時間を確認し予定の時間にいったのに、すでに作り置き(2度とも)かつ迷惑そうな対応であったことをきき、夫に申し訳ない気持ちになった。

 

お店の態度が悪いと言いたいわけではない。

 

お店の言い分はあるだろう。

 

そのお店は感染症の流行で外食が減っていたが、この頃は外食が盛り返しており、そちらに移行したいと思っているようだったと。

 

外食産業の生き残りをかけ、いろんなお店が持ち帰り弁当を売ってしのいでいた時期がある。

 

もうその時期は終わったのだ。

 

お弁当を売らなくても外食に来てもらえばいいから、そんなに力を入れることはないという判断なのだろう。

 

いいことだと思う。

 

時間は逆戻りできないけれど、また新しい時代が始まったということなんだろう。

 

こっちもまた新しいお弁当屋さんを探さなくちゃ。

 

お弁当メインの店がいいかもね。

 

やっぱり夫に取りに行ってもらうだろうからリピートしたくなる店にしよう。

 

できればご飯がおいしいところがいいな。