こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

年内最後にお会いした方にご挨拶されましたか?

 

後から思い出し、しまった!と思うぶどうさんです。

 

都度忘れ、なんともはやなさけない。

 

今日も冷えそうです。

 

お元気にお過ごしくださいませ。

 

 

本日、これってギャグ?!のお話です。

 

 

ここ半年ほど、ひそかな楽しみがあるぶどうさん。

 

それは数年前からあったものの、今年すごく話題になった、あの作品だ。

 

テレビ放映も始まり、町にはコラボグッズがあふれている。

 

といえば、ピンと来られる方も多いはず。

 

そう。

 

ナガノさんの、ちいかわ。だ。

 

ここでわざわざ出す理由は、

 

たまたま「それはギャグ?」を書いた数日後、ツィッターのナガノさんの漫画でハチワレが、

 

「これってギャグ?!」なんて言っていたから。

 

ちょっとうれしくなった(笑)

 

タイトルからしてデジャブじゃないかと思わせるが、まあ中身は全然関係ない。

 

それはそうと、ちいかわの世界はかわいさの中に恐ろしさがあって、考えれば考えるほどちょと不気味な真実がありそうで、怖い。

 

あのかわいくて、まともそうな?キャラの登場人物たちが、どんな掟の中で生きているのか、知りたい気持ちになる。

 

あれはもともと著者のナガノさんの「こういうふうにくらしたい」みたいな気持ちから始まったお話のようで、小さな世界からそれをとりまく大きな世界へと話が進んでいっているようだ。

 

最初から読んでいないので、夏頃慌てて過去のものをまとめてみた。

 

そして、ああ、こういうふうなわけだったのね~と、なんとなくつながった。

 

やれやれ。バンザイ!

 

何気ないお話の中に伏線があり、しばらくたってから続きがあったり・・・、線につながって帳尻があったりで、行き当たりばったりではないのは感心する。

 

こういう人をプロというんだろうなあと思う。

 

ぶどうさんみたいに単発に思うことを書き、系統的に構成できていないブログなんて、一円にもならないのは当たり前だ。

 

あ、ついでに人気もない。

 

物書きにはなれそうもない。ちょっとなりたかったけど。

 

人には向き不向きがある。

 

天は二物を与えずだが、考えようによってはかならず一物はあるということ。

 

よって人生でなにか成し遂げたければ、与えられた一物、向くことを一所懸命探して伸ばせばいいということになる。

 

不向きな、好きだけど一物じゃないものを伸ばすのは、エネルギーと時間の無駄だ。

 

それなのに悲しいかな、そこは人間だもの、なぜかそこに時間とお金とエネルギーを向けてしまう。

 

せめて平均にしようとか、これでなんとか頭角をあらわそうとか。

 

もっと向いていることがあるでしょうに、と他者は冷静に見ているのにも関わらず。

 

ご多聞に漏れずぶどうさんもそのクチだ。

 

時間を使ってブログを書き、どこに向かっていいのかわからないピアノをせっせと練習し。

 

時間とお金とエネルギーを投下している。

 

もっと向いていることあるんじゃないかなあとは思うものの、それさえわからないまま、あっという間に還暦が近づいてきている。

 

自分のことは自分でわからない、寿命でさえもわからない、生きている世界の真の姿さえわからない、それが人間という生き物なのか。

 

?!

 

あら、それって、ちいかわの世界と同じ。

 

まさに

 

これってギャグ?!な、わが人生に愕然とするも、思い直した。

 

どんな人も、大きな目で見ればちゃんと帳尻が合うように、人生のプロになって人間を卒業していくのかもしれないと。

 

だからどんなときも、楽しまなくては。

 

そして、誰かを楽しませなくては。

 

皮肉なようだけれど、それこそ究極にいい人生になるだろうから。

 

それも、ギャグ、だよねえ。