こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
山が色づき始めました。
小さい秋がそこここに。
色んな秋を見つけてくださいね。
本日はブログネタ、で参ります。
今日はレモンの日、らしい。
なぜかは知らない。
レモンはいつなるんだろう。
たぶん、秋だったような。
そういえば実家の庭に、秋ごろから冬にかけ、緑から黄色に変わるレモンがなっていた。
調べてみたら、日本以外の温暖なところは年中とれる模様。
なんだかちょっとうらやましい。
場所によっては、レモンって身近で気安い果物なのだろうか。
最近全然お菓子を焼かないので、我が家ではレモンの需要がなくなった。
レモンを料理に使うことはあまりないからだ。
秋から冬にかけ、柚子やカボス、すだちなどの柑橘類が豊富になる。
わざわざ高い(イメージの)国産レモンを買うことはない。
そういえば最近は、冷凍食品として切ったレモンが売られている。
お酒にレモンを入れないので、ホー⁉と思ってみているだけだが、便利なものができたものだと感心した。
レモンにさほど興味はない癖に、実は2度苗木を買ったことがある。
1度目は、北国時代。
日向ぼっこのため北国特有の内ベランダから外に出したら、なんと1日で枯れてしまった。
まったく理由がわからなかったのでかなりショックであった。
2回目は。西の国に戻ってから。
買ったもののその他で忙しすぎてあまり記憶がないが、やっぱり枯れた。
レモンの栽培に向かないベランダだったのだろう。
それでも、レモンの苗木をみると、つい買いたくなってしまう。
今度こそ、と思うのである。
・・たくさんとれたとして、何に使う気なんだろう?
近所の戸建では、鉢植えで上手に育てている方がいらっしゃる。
残念ながら集合住宅はベランダに鉢植えが精いっぱい。
ベランダだと台風のときに往生する。
だからレモンは、終の棲家を買ったときのお楽しみにしようと決めている。
その日を楽しみに、頑張って家探しをしようと思うぶどうであった。
甘酸っぱい経験したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ