こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

八月四日は、箸の日ですね。

 

年半ば、新しいお箸にするのもいいかもしれません。

 

天候が不安定です。

 

情報をよく聞いて、安全にお過ごしください。

 

本日アクセサリーのお話です。

 

 

今月と来月、人前で演奏する予定のぶどうさん。

 

コンクールではない。

 

ピアノ愛好者間の弾きあい会と、教室発表会である。

 

ある意味、内輪。

 

そんなに気負わなくてもいいのかもしれないが、その都度真剣に取り組んで糧にするつもりだ。

 

ところで、衣装。

 

どうします?

 

という問題がある。

 

弾きあい会で妙におしゃれするのは浮いてしまうのが分かったので、これは普通の恰好で行く予定だ。

 

でも教室発表会は、少々おしゃれしなくちゃと思う。

 

白状すると、発表会にでることが決まった時点では、ドレスなんか買っちゃったりして?!と鼻息が荒かった。

 

田舎だし、ドレスがあるお店といえばデパートのあそこくらいかな~なんて思っていたものの、このご時世この状況ではでかけることがままならない。

 

そういえば最後にデパートに行ったのはいつだろう・・・・。

 

そういうわけで、ドレスは早々に諦め、新しい服を買うのも諦めた。

 

手持ちのこぎれいな恰好で出ようと思っている。

 

そうなると、ちょっと寂しい。

 

普通の恰好となれば、アクセサリーをつけることで盛ろうかと思うが。

 

ピアノを演奏する際は、アクセサリーってどう考えても邪魔である。

 

例えば、指輪。

 

絶対ダメだよね。

 

ピアノを弾くのに邪魔だし、衛生面を考えると気持ち悪いので普段しないけど。

 

ブレスレットにアンクレット。

 

ブレスレットはピアノを傷つけるし、アンクレットは、足が強調されるので却下。

 

コサージュやブローチ。

 

微妙に視界に邪魔。ブローチは小さいものなら悪くはないかも。

 

ネックレスやペンダント。

 

チョーカータイプまではいいけど、長いものは邪魔。

 

ピアスやイヤリング。

 

ぶら下がらないもの、小さいものなら、いいかもしれない。

 

というので、許されるのは小さなブローチ、チョーカー、ピアスくらいか。

 

おしゃれ度をアップさせるためにするアクセサリーだが、小さいものなら、しなくてもいいような。

 

普段しないものをして、気が散るのは困る。

 

以前アクセサリーを普段にしよう!と意気込んでいたが、この頃はやめている。

 

面倒だからだ。

 

ピアスもしなくなった。

 

理由は、ヘッドホンをつけるのに邪魔だから。

 

ピアノの練習は基本消音装置をつけてヘッドホンの音を聞いているので、ピアスは邪魔だ。

 

ピアノを弾くときは、アクセサリーはつけられないということかも。

 

YouTubeでピアノを弾いている女性は、あまりアクセサリーをつけていない。

 

やはり、邪魔なんだろうか。

 

この頃よくYouTubeで拝見するアルゲリッチさんは、いつも手にミサンガのようなものをしている。

 

なぜだろう。

 

推測するに、おしゃれのためか、もしくは祈りのためか、げん担ぎか・・・。

 

ぶどうさんは昭和の女なので、ミサンガの意味が分からなかった。

 

調べてみたら、お国柄的なものもあってか、のことのようだが、本当のところはわからない。

 

まあ、でも、ミサンガならピアノは傷つかないよなあ。

 

ぶどうさんは凡人なので、そんなものが付いていると気になってしょうがないだろうけど。

 

激しく手を洗うぶどうさんのことだからミサンガは常に濡れるだろうし、基本全然興味が沸かないのでつけることは永遠にないだろう。

 

はてさて、発表会に花を添えるアクセサリーって、何にしよう。

 

今日から小さなピアスでもつけて、慣れとくしかないかなあ。

 

ドレス買ったほうが早そうだけど。