こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

5分片付け(掃除ではない)を始めましたよ!

 

正直、5分じゃたりませんねえ・・・。

 

習慣化するまで頑張ります。

 

雨が続きますね。

 

お元気にお過ごしください。

 

本日、どっかり、のおはなしです。

 

 

連休中に初めて弾きあい会に参加したぶどうさん。

 

参加人数は10名ちょっと。

 

常連さんが多いらしく、初めましての方は少数のようであった。

 

一応演奏本番なのだけれど、和気あいあいとした雰囲気に包まれていた。

 

会場の都合で時間枠がきまっているため、スケジュールはきっちりと組まれていた。

 

参加された方は慣れたもので、お約束の手続きを自身でなさっていた。

 

そして開場→リハーサル→本番と、流れるように会は進んでいった。

 

リハーサルは各自5分ほどの割り当てがあり、ピアノの手触りや響きを確認することができた。

 

ぶどうさんはというと余裕はほぼなく、リハーサルとはいえ人前で弾くことの緊張でカッチカチであった。

 

わかったのは、ピアノが思ったより軽いこと、鍵盤の戻りがサクッとしていること、そして・・・思った音と違うこと。耳が悪いのかしら?

 

5分ほどで弾けると思って選んだ曲は、しかし直前に家で計ってみると7分越え。

 

リハーサル時間枠内には収まらないので、気になるところだけをピックアップした。

 

くじ引きで決まった順番はかなり後のほうであったので、他の方の演奏の様子などを観察させていただいた。

 

あまりにいろんな演奏を聴き過ぎて、飽和状態になってしまったところで順番が回ってきた。

 

自分の演奏する曲を思い出せるかしら??とかなり不安になったのは、ここだけの話。

 

簡単な自己紹介後、椅子の調整をし、ソフトペダルとラウドペダルの場所の確認をし、演奏開始。

 

猫背にならぬよう、肩が上がらないよう注意しながら、なんとか演奏を終えることができた。

 

つっかえて間違ったのは、ご愛敬ということで。

 

ぶどうさんとしては、演奏はいまいちだったけれど、なんとか弾ききったのは嬉しかった。

 

常連さんの中にはビデオカメラで自分の演奏を録画する方が複数いらっしゃった。

 

せめてスマホをオンにして録音しとけばよかったかなとちょっぴり後悔はしたが、また次回にすることにした。

 

集合写真を撮って、会は終了。

 

コロナ以前は食事会があったそうだが、このご時世集まるのはご法度なのでそのまま解散となった。

 

後日お師匠からLineが送られてきた。

 

弾きあい会には、実はお師匠さんがいらしたのだ!

 

Lineには、一枚の写真が。

 

演奏中の一コマをとってくださっていた。

 

ありがたいことだ。

 

で、その、写真が、ねええええええ。

 

確かに、背筋は伸びていたし、肩は上がっていなかった。

 

それはOK.

 

でも。

 

ピアノの椅子にどっかりと座っているじゃないの!!

 

お師匠さんからあれだけ注意されたのに、どっかり!座ってるぶどうさん・・・・。

 

椅子の高さと、位置と、ペダルの位置を確認するのに一所懸命で、どっかり注意を忘れていた。

 

ピアノは、横から演奏を見られるもの。

 

姿勢と、椅子に座った状態が丸見えだ。

 

どっかり座っているなんて、かっこ悪すぎる。

 

はあああ・・・・。

 

弾きあい会の演奏の反省はさほどないが、この一枚の写真には猛省させられた。

 

そんなわけで、次回も必ず弾きあい会に出て、今度はかっこよく座ろうと思うぶどうであった。

 

注;どっかりとは‥椅子に深くかけること

 

おまけ:弾きあい会までに猛練習したせいか、それとも弾きあい会に出たせいか、その後は演奏した曲をちょっとだけ楽に弾けるようになりました。

人前演奏をすすめてくださった皆様。ありがとうございました。