こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

スーパーで七草がゆセットを見つけました。

 

気が早いと思ってたら、もう6日ですね。

 

皆さん7日に買うのではないのですね?!

 

のんびりしすぎでした😥

 

素敵な一日をお過ごしくださいませ。

 

本日欲しいもの、のお話です。

 

年末年始に必ず欲しくなるものがある。

 

それは。

 

生ごみ処理機。

 

ぶどうさんが住む地域は、田舎町である。

 

田舎なので、ごみの収集がない時があり、それが年末年始の1週間。

 

日本全国色んな自治体に住んだが(田舎ばかり)どこも年末年始はごみ出しはお休み。

 

ところにより、ゴールデンウィークやお盆もお休みってところもあったっけ。

 

都会の集合住宅などは、年中24時間ごみを出していいところがあると聞いたことがある。

 

ぶどうさんの住むところは、一応集合住宅だけど、そのシステムはない。

 

あれば便利という気がしないでもないが、なくてよかったと思う。

 

なぜなら、衛生面と防犯面が気になるからだ。

 

それはさておき。

 

ゴミ収集の人にもお休みがあって、それはそれでいいのだけれど。

 

休みの時って出るごみの量が普通のパターンと違う。

 

大抵大量になる。

 

普段は家で食事を作るぶどうさんだが、お休みだと出かけるし、出かけた勢いで時間と体力がなくなり買い食いが多くなる。

 

で。想定外のごみが出る。

 

しかし若い頃は違った。

 

休みとなれば帰省することが多かったため、家にいることがない。

 

よってごみが出ないし、お休みの時にごみの回収がないことはあまり問題にはならなかった。

 

生ごみも。まあ我慢できるほどの量たまるくらい。

 

ところが近年、実家に帰省することがなくなり長い休みは家で過ごすようになった。

 

今住んでいるところは、幸い年末年始のみごみ回収がお休み。

 

だけれど、年末年始ほどごみのたまる時はない。

 

御馳走と言えるようなものは用意しないにせよ、野菜や果物の皮、揚げ物の始末(油や処理用のもの)、お茶殻、パッケージ類がたまる。

 

洗って乾かして置けるものならいいのだけど、生ごみはそうはいかない。

 

そんなとき、生ごみ処理機があればなーとつい夢想してしまう。

 

ゴミの問題の大半が生ごみだ。

 

生ごみが減れば、このごみ問題は片付いたも同然。???かも。

 

もし手に入れるなら、断然電気の乾燥式のものが欲しい。

 

以前ベランダコンポストをしたことがあったが、これはぶどうさんには全然合わなかった。

 

意外に入れるものが限られるし、台風が来た時コンポストをどこに置くかで非常に困った。

 

なにより困ったのが、思ったより生ごみの分解が進まなかったことである。

 

それであっさり白旗をあげ、やめてしまった。

 

そんなことがあったので、最終的ブツが少量で済む電気の乾燥式一択!と思っていたのだけれど。

 

電気を使って、ベランダでうるさい音を立て、最終残留物をごみにすてる(肥料にする畑はない)のは、いかがなものか。

 

突然理性が働いて、購入するのをやめてしまった。

 

それなのに、1年に1回、年明け第一回のごみ捨てまでのこの時期に、毎年「生ごみ処理機ほしいなあ」とつぶやくぶどうさん。

 

欲しいのは、1年に1週間だけ。

 

どうするよ、どうするよどうするよ!

 

・・・・・・・・熟考

 

やっぱりいらないよね?

 

と、今年も再確認したぶどうであった。