こんにちは。
ぶどうさんです。
今朝は冷えましたね。
明日も冷え込むようです。
冬の準備がまだの方は、お急ぎください。
コートは必須ですよ。
元気にお過ごしください。
本日、歌のフレーズのお話です。
朝晩冷え込むようになり、ゆたぽんと布団乾燥機を使いだしたぶどうさんち。
寝る前に布団乾燥機をかけ、布団の湿度を飛ばした後ゆたぽんを布団の中に仕込むようにしている。
こうすると、布団の中に入ったときのヒヤッとする感じがなく、温かく眠ることができる。
そんなとき、ああ、幸せだな~と無条件に感じるのである。
たとえ悲しいことがあっても、温かい布団にくるまれると、脳は幸せを感じるのだろう。
お手軽な脳である。
そして、つい、ある歌のフレーズを口ずさみたくなってしまうのだ。
それは。
かみさまありがとう~、ぼくに○○をくれ~て~
これ、50台の人なら多分ご存じの歌だ。再放送世代もいらっしゃるかもしれないい。
そう、あらいぐまラスカルのオープニング曲の一節だ。
○○は、この場合ともだちである。
このフレーズを、つい歌ってしまいそうになる。
ぶどうさん自体は、無神論者ではなく無宗教者であるので、かみさまに抵抗はない。
目に見えないものはないとは言えないし、かみさまがいるかいないかも生きているうちに(いや、死んでも?)わかるわけもないと思っている。
もっといえば、、目に見えているものも本当にあるかどうかもわからないのだから、ややこしい話である。
ただ、かみさまという言葉やなんとなくの概念(民族や宗教によって神様の概念は違うようだが)はあるので、かみさまはいるのかもしれない。
地球の人類のみんながなんとなく信じているのだから、それでいいのでは。
ただし動物や植物がかみさまを拝んでいるのか・・・・はなはだ疑問ではあるのだが、まあいいか。
はなしは戻るが、ラスカルの歌のこのフレーズは、秀逸だと思う。
歌っている大杉久美子さんの朗らかで美しい声が、本当に素晴らしい。
大杉久美子さんは昔のアニメの歌をたくさん歌われていて、どなたも一度は耳にしたことがあるはず。
あらいぐまラスカルは、功罪あった作品だ。
それにより日本にいなかったアライグマがペットで持ち込まれ、捨てられ野生化して非常に問題になっている。
それでも野生動物を飼うことの難しさをきちんと作品中で訴えており、最後まで見ていれば、飼っちゃだめだな・・・ってわかる。
今は持ち込みも飼うことも禁止されているが、国内にいるアライグマを駆除する話を聞くと心が痛む。
ネットで検索するとラスカル公式サイトがあるようで、配信もされているようだ。
もしかして歌だけでもYoutubeにあるかもしれない。
どこかで歌をきいて、このフレーズのすばらしさを体験していただきたい。
そして、かみさまありがとう~を口ずさんでみてください。
○○に好きなものを入れて、楽しんで、幸せ感倍増させてくださいね。
ちなみに長年疑問だった「ラスカル」の意味。
サイトによると、「やんちゃぼうず」だそうな。
昔辞書を引いたら、ならずもの、と書いてあった。
凶暴なアライグマだから?こんなにかわいいのに、いったいどんなイメージなんだろう・・・となったのだが、なんだそんな意味ね。
解決してすっきりしたぶどうであった。