こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
西の国は、今日も真夏のような暑さです。
10月らしくない陽気に、ベランダ植物が心配になっています。
みなさまのお住まいの地域は、どのような具合ですか。
育てている植物を気にかけてみてくださいませ。
素敵な一日をお過ごしください。
本日理想のおやつ?のお話です。
この頃元気をとりもどしてきたぶどうさん。
久しぶりにスポンジケーキを焼いてみた。
しかし、ここで終わりである。
普通ならシロップをうって、クリームを塗って、果物でも飾って、となるところだが、スポンジのままで勝負に出たのである。
そんなに自信作だったかというと、そうではない。
スポンジにデコレーションしてしまうと、冷蔵庫に入れにくいし、さっさと食べねばならない。
なにより、カロリーが上がる。
家でお菓子を作ると、何が一番危険かというと、必要以上に食べてしまうことだ。
作ったからには、捨てるわけにはいかない。
食べてしまわねばならないのである。
買えば1回で終わるケーキが、作ると3回分くらいできてしまう。
逆に言えば、3回分食べられるのだから、ゆっくりと楽しんで、カロリー控えめで食べられるよう工夫すればいいということになる。
そんなわけで、スポンジケーキを焼くには焼いたが、それで終わらせたのである。
もちろん、そのまま食べたわけではない。
生クリームを1パック(200ml)買ってきて、それを3回分とし、食べる都度泡立てて添えたのである。
スポンジケーキの生クリーム添えだ。
これだと、シロップをうつ必要がないし、生クリームは好きな量だけ取り分ければいい。
お砂糖も、カロリーも、ちょっぴり控えめにできる。
今回は21cmのマンケ型を使用し、卵3個分でスポンジケーキを焼いた。
ちょうど18cmデコ型の分量だ。
18cmデコ型だと、デコレーションするのに生クリーム300ml~400ml必要になる。
マンケ型だと直径は大きいが薄く仕上がるため、クリームをサンドしても一層だし、サンドしなくてもそんなに変ではない。
また、スポンジだけだと保管が楽で、食べたい分だけ切り分けて、残りはエセタッパーに入れて置ける。
久しぶりのショートケーキもどきのおやつはなかなか好評であった。
惜しむらくはイチゴの季節ではなかったこと。
イチゴがあればそれっぽかったのにと、残念であった。
生クリームにチョコレートや抹茶、モンブランペーストなどを入れるといろんな味が出来上がる。
スポンジにアイスクリームを挟んでも楽しいかも!
スポンジだけ焼いて(市販で売ってもいますよ!)クリームを添えた、家庭の簡単おやつ。
手軽さといい、カロリー&糖分カット、量の調節ができるとなれば、なかなか理想のおやつではないだろうか。
おまけにお財布にやさしいとくる。
値上げ値上げの10月だから、こういうところは、知恵と工夫で乗り切っていかないといけない。
我が家はこの週末もこの作戦で行こう!と決めているぶどうであった。
みなさまも是非お試しくださいませ。