こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
10月です。
西の国は、空が高くなっていますよ。
高いお山の木が、赤くなり始めています。
そろそろきんもくせいの香りがしてもいい頃です。
楽しみの多い秋、身近に探してみてくださいね。
素敵な一日をお過ごしください。
本日時間配分のお話です。
ピアノのレッスンを始めたぶどうさん。
といっても、1回目は今月半ばで、まだ始まってもいない。
レッスンの前準備段階ってところで、助走期間でもある。
年始からボチボチと弾けそうな曲を弾いていたため、昨年末よりは指は動くが、まだまだである。
必要な楽譜がそろい(ツェルニー30番でした!)、第一回レッスンに向け課題に取り組んでいる。
記憶に引っかかっていた1番だが、細かい音を間違って覚えていたり、指が思うように動かないので慎重に進めることにした。
それでも、新しく譜読みをしているのは1曲だけで、さほど負担はない。
しかし、レッスンには、かなり仕上げて持っていきたいものである。
レッスンは月に2回なので、1年に24回しかない。
ツェルニー30番が終わるのがいったいいつになるのか考えると、40番終えるころには還暦越えているかもしれない。
ということは、あこがれの曲を弾くころには立派なおばあちゃんシニアマダムになっているかも?!なんて、恐ろしい。
もうちょっと巻いていかないと!
そういうわけで、ピアノの練習時間を確実に入れこむことを決意した。
ピアノの練習とともにお掃除修行も忘れていない。
この2つにかまけているせいで、最近さっぱり片付けがはかどらなくなっている。
いや、もう、放置!
寒くなるまでには片を付けると宣言したはずなのだが、納戸部屋は荒れていくばかり。
生活を共にしている夫にすれば、迷惑な話である。
「いや~、最近片づけがはかどってなくてごめんね。」というと、「まあいいんじゃない」とお許しは出た。
どちらも習慣化すれば、もしくはスケジュールをうまく回せるようになれば、どうにかなると思っているようである。
ご理解感謝します!
が、夫は、「ところでねえ・・・」と話を切り出した。
「久しぶりにシフォンケーキが食べたいんだけど。」
突然のリクエストに言葉の出ないぶどうさん。
明日は食パンを焼くつもりではあったが、ケーキまで焼く時間はない。
「え~っと。食パンいらないならシフォンケーキにするよ。」と妥協案をだすと、
「じゃあ、食パンがいいや。」となり、シフォンケーキは持ち越しになった。
実はぶどうさん、この1年ほどなんだか元気がなくなっていてお菓子作りをほとんどしなくなっていた。
身の回りがガチャガチャしていてそちらに力を奪われ、パワーがわいてこなかったのだ。
それが、ピアノレッスン再開やらお掃除修行やらで、忙しいのになんだか元気になってきた。
集中できることがあると、身の回りの騒音に意識が向かなくなる効果があるらしい。
すると不思議なもので、遠ざかっていたお菓子作りをまた始めようかなという気持ちになってきた。
作るお菓子といっても、オーブンで焼いただけの、簡単なもの。
ケーキ屋さんで売っているような、うっとりするようなものではない。
でも、我が家の食パン同様、おうちのお菓子は飽きが来なく、たまに食べたくなるもののようである。
ピアノに、お掃除修行に、片付けに、お菓子作り。
全部いっぺんにするのは無理だが、知恵を絞って時間や曜日配分したらどれもやれそうな気はする。
まだまだ頑張れる50台だもの、しっかり頑張って、楽しんで、ときがきたら笑って手放そう!
そう決めたら、楽しみが自分に戻ってきた気持ちがするぶどうであった。
みなさまも、10月始めのなにか、を探してみませんか。
今までやったことのない新しい挑戦、過去にやっていた楽しいこと、なにかありませんか。
今日から一歩、踏み出してみましょう。
ぶどうさんは朝っぱらから食パンとスポンジケーキを焼きましたよ。(シフォンケーキにしなかったのは、単にケーキが食べたくなっただけです(^^♪)