こんにちは。
ぶどうさんです。
ご訪問ありがとうございます。
朝から気温が上がっています。
体力を過信せず、頭痛や疲れを感じたらエアコンをピッといれましょう!
今日も楽しい一日をお過ごしください。
本日はポカリの話です。
50歳を超えている世帯のぶどうさんち。
いわゆる中年。
最近はご長寿社会になってきたので、50台は初老ではなく、まだまだ中年だ。
昔は40歳前くらいからだったのに、なんだか不思議である。
中年とはいえ、子供のいない家特有の、時間の止まった夫婦であるため、なんとなくいつまでも若い気持ちのまま。
これはこれで困ったものだ。
子供がいれば、時間が進んでいる事実に否が応でも直視させられるが、物理的証拠も指標もなく。
自分たちが年老いてきたということを意識する機会に乏しいのである。
ところが体は正直である。
数年前から夏がしんどくなってきた。
もともと夏が大の苦手ではあったが、ここ数年はエアコンにお世話になりっぱなし。
特に今年は、暑い。
今にもつけたい!
30度越えたらつけよう!と思ったら、もう31度。
やばい。
ブログ書いたらつけよう・・・。
話は戻って、昨年まで感じていなかったのに今年から「おや?おかしいぞ?」と思うことが出てきた。
それは。
夫婦とも、なんだか体温調節機能がうまく働いていないのではないかと感じ始めたのだ。
年齢的に更年期でもあるし、老いの入り口の50歳のせいなのか。
理由は定かではないが、自律神経がうまく働いていないふうでもある。
よって、この夏から改めて熱中症に気をつけることにした。
暑さや湿気は我慢せず、そしてトイレは近くなるけれど水分をとる。
塩分が足りない傾向にあるので、健康常識とは逆で、塩分をとることに気を付ける。
そして、頭痛がしたら。
ちょっとした危険信号と思って、用心してポカリを飲むようにした。
このポカリ、粉末でつくるもので、水の量多めの超薄いもの。
水だけでのむより飲みやすく、ぶどうさんちでは水分補給と熱中症対策にしている。
超薄くても、のどが渇いていれば十分おいしいと感じられる。
もちろん、医学的根拠などないので、妄信はできないし家庭の工夫程度ではあるが、なんとかそれで体調は維持できるようになった。
(頭痛は熱中症だけでなくいろんな病気が隠れているので、素人判断は禁物であるし、これでは何の解決にもならないので、お医者さんに行くことも考えてくださいね。)
ご飯をしっかり食べて普通の生活をしていれば、普段の水分補給は、水やお茶で十分だろうが体調に不安がある時はポカリ超薄々水を飲むようにした。
ペットボトル症候群になるほど依存したり、毎日大量に飲むのは危険と思われるが、ポカリはじめ市販の電解質飲料を適当に取り込むことは有意義と思う。
今日も出掛けて汗だくで帰宅したので、薄々を一杯飲んで復活したぶどうさん。
50台は、まだまだ若くて元気でいい!
色々と模索しながら元気に生きていこうと決めているぶどうであった。