こんにちは。
ぶどうさんです。
西の国は朝から暑さ全開です。
しっかりご飯を食べて、水分補給して、すきを見て体を休めましょう。
コロナは怖いですが、熱中症はもっと危険です。
すぐ命を落とす可能性もあります。
十分注意して、楽しい夏にしましょう!
本日、今月の花代です。
そろそろ7月も終わるころ。
暑さが本格化する前の午前中ちゃっちゃと用事を済ませてきたぶどうさん。
家計簿もちゃっちゃと書いた。
今年からお試しで、再びエクセルで家計簿をつけている。
以前もエクセルだったのだが、どうしてもレシートをため込んでしまう。
それならと、アナログに紙に書く方式に変更したのだが。
紙に書く方式は、非常にぶどうさんに合った。
というのも、ザックリした費目の欄に数字を書き込むだけ。
パソコンを立ち上げなくていいし、レシートを財布から取り出したその日のうちに、時間を問わず書き込めるからだ。
しかし、困ったことがあった。
それは、紙がたまっていくことだ。
A4の紙裏表使って1年6枚。
市販の家計簿に比べたら少ないが。10年で60枚。
結構な量である。
しかも書きっぱなし。
アナログだと統計を取るのも面倒くさいので、放置された数字たち。
これに不便を感じ、かつデジタル化をもう一度!というので、再びエクセルを使ってみることにした。
使ったら、結構便利だ。
ただ、休日など夫がずーーーっとパソコンを使っていると、家計簿をつけられない。
レシートがたまる。
休み明けが、すごいことに・・・・・!
まあということで、全然関係ない話は置いておこう。
今月のお花代について。
7月もいくつか観葉植物を購入した。
産直にお花は沢山出ているけれど、あっという間にしおれそうなので買わず、お花代に計上したのは、観葉植物4鉢。
そのお代、合計1380円。
観葉植物を買うと、もれなく鉢やら皿、土や石などを購入するので、それは園芸用品として計上。
それも含めると約2000円となった。
ちなみに6月も一鉢購入したのだが、園芸用品はなしで1100円。
1か月1000円のお花代を予算としていたので今月は大幅にオーバーである。
8、9月を500円として調整するというのでもいいし、このままでもいいような気がする。
植物が1鉢増えると、手間と少々の憂いがふえるが、楽しみのほうが大きい。
今月はオーバーしたけど月1000円、年間12000円のお楽しみ。
それくらいがちょうどいい感じだ。
みなさまも、ご一緒に(^^♪。
小さく、大きく、家計に合わせて予算を組んで花やグリーンのある生活をお楽しみください。