こんにちは。

 

ぶどうさんです。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

本日、お菓子の話です。

 

 

おやつを買いだめする習慣がついてしまったぶどうさん。

 

おやつといっても高級なお菓子ではなく、市販の、箱入り袋入りの、あれ。

 

思い返せば、この悪い癖が付いたのは、おこもり生活が始まってから。

 

それまでは、市販のお菓子を買いだめすることはなかった。

 

まあ、ほどほど。

 

ポッキーとか、ビスコとか、チョコパイ、キットカットとか、おおよそ子供のおやつなど、50代のオバサンがはまるものではないが、抜け出せない。

 

大衆の舌しかもたないぶどうさんなので、十分これらでおいしいのだろう。

 

買い物に出かけてはちょこちょこ買い足して、収納庫におやつがたまっていく。

 

しかも、チョコ菓子ばっかり!

 

この時点でやっと、しまった!と気が付いたぶどうさん。

 

ぶどうさんちは、春からこの時期まであまり家に太陽が差し込まないため日中暑くなることはない。

 

よって室内の温度に無頓着であったが、梅雨の中晴れで着実に外気温が上がってきている。

 

家の中も限りなく28度に近くなってきていたのだ!

 

28度といえば、チョコ菓子の推奨室内保管温度ギリギリの線。

 

冷蔵庫に入れねば、その価値は失われる。

 

週末の食材買いだめで冷蔵庫は満杯なのに、である。

 

しかし四の五の言ってはいられない。

 

やたらかさ張る市販のお菓子の箱や袋を縦に横に、なんならばらしてなんとか冷蔵庫に詰め込んだ。

 

においが付かなきゃいいのだけれど・・・と危惧しながらも、チョコがドロドロに溶けたポッキーなんて、あまいプリッツもどきで、ポッキーではなくなってしまうのだ。

 

背に腹は代えられぬ。

 

ああ・・それにしても。

 

もうチョコ菓子を必要以上に買いだめするのはやめよう。

 

おやつの買いだめも、ほどほどに。とほほ。

 

これを機会に、収納庫の見直しも今一度しようと決めたぶどうであった。

 

 

 

みなさまも、これからの季節、チョコレートを使ったお菓子の保管にお気を付けくださいね。