お花のある生活を先月から始めたぶどうさん。

 

厳密には2月からだけど、約2か月楽しみました。

 

毎日花瓶を洗い、水を替え、茎を切り戻し。

 

怠け者の割には、よくやった!

 

これからは、花と上手に付き合っていける自信が付いた!

 

のですが。

 

2月や3月とちがい、だんだん室温が上がり、水がぬるんで花が傷みやすくなってきました。

 

さて、どうしたものかと思っていた先週末。

 

こんどの連休は久しぶりにベランダの鉢の手入れをしたいという夫のリクエストで、ホームセンターにいきました。

 

ホームセンターの園芸コーナーには、色とりどりの花や野菜の苗が並んでいました。

 

楽しそうに植物を選ぶ人に触発され、もう増やさないと思っていたのにうっかり観葉植物を1鉢買ってしまいました。

 

帰宅後すぐに植え替えてもらい、珍しく家の中に飾っています。

 

基本的に夫も私も、家の中に土を持ち込むことが好きではないので、今まで観葉植物は小さな1鉢のみ、あとは冬場に買うシクラメンしか置いていませんでした。

 

新参者の植物を眺めていると、なかなかいいものです。

 

花と違って生きている感がより強く、安定感があります。

 

観葉植物は水や葉水をやらないといけないけれど頻繁ではないので、お花の水替えより断然楽です。

 

迎えてまだ2日(笑)なので、生き生き元気なのは当たり前ですが、もう新しい芽が出てきました。

 

結構楽しい。

 

もともと、夏は切り花はお休みしようと思っていました。

 

ペットを飼っているわけではないので、我が家はエアコンをフルで稼働しません。

 

どうしても暑いし、湿度も高くなるのです。

 

よって5月くらいまでは・・と思っていたものの、4月末で切り花の傷みが早くなってきたので、どうしたものかと考えていました。

 

ちょうどいい機会かもしれません。

 

今飾っているお花とさよならしたら、5月以降は観葉植物にシフトしようと思いました。

 

今まで皆様にお花生活を啓蒙活動(笑)してきましたが、これからの季節は観葉植物を推してみようと思います。

 

今、観葉植物はすごい人気で、どこでも手に入るようになりましたね。

 

買わないと決めていたので、見ないようにしていましたが、ふらっと立ち寄った無印良品にもあったので驚きました。

 

お値段にもびっくりしたけど・・・。

 

ただ、小さくて邪魔にならず、植え替えの必要もなく、そのまま飾れるのでいいかもしれません。

 

お花屋さんや、インテリアショップのものだと、そのままポンと家に置くだけのものがあるから手間いらずです。

 

ちなみに、買ってきた観葉植物は、ホームセンターで207円(税込み)のドラセナです。

 

観葉植物は、100均などにも置いてあります。

 

鉢カバーか植え替えが必要だけど、プチチャレンジにはもってこいかもしれません。

 

ぶどうさんは、2日前からスタートのチャレンジです。

 

みなさまも、よろしかったら一緒に楽しいグリーンライフをお試しください。