お花のある生活を続けているぶどうさん。
3月になでしこを買ったお話をしたが、このなでしこ、結構長持ちであった。
なでしこは今ちょうど時期らしく、近所のプランターやちょっとした植え込みにも咲いている。
もし、立ち寄ったお店でつぼみが付いたなでしこを見つけたら、ぜひ購入されることをおすすめする。
なでしこは、咲いた花自体は意外に持たない。
なので、「つぼみがぼちぼち咲いて長持ちするお花」という感じでとらえてほしい。
ところでこのなでしこ。
実はいろんな種類があることを知らなかった。
というのも、同じ産直で2回続けてなでしこ(110円)をかったのだが、なでしこという名称ながらちょっと茎の太い、花の付き方の違うものを発見した。
お値段198円。
どうするかなと思ったものの、きれいだったので買ってみることにした。
花瓶にいけるとき、以前のものと決定的に違うことにやっと気づくことができた。
それは、葉っぱ。
大きな葉っぱが付いていた。
産直のシールには「なでしこ」としか書いてなかったけど、そして花は似ているけど、全然違うもの?と不思議に思って調べてみると、なでしこにもいろんな種類があることが分かった。
いずれにせよ、つぼみがたくさんついていて、順次花を咲かせてくれるので長く楽しめそうである。
今月も花代1000円以内ですむかな~と、ちょっと楽しみでもある。
みなさまも、もしお近くで見つけられたらお試しなさってくださいね。