冷蔵庫の野菜室をのぞいたぶどうさん。

 

はて、これは・・・?いったい何だろう。

 

里芋のように見えるがそうではない。

 

いったい何だろうとジーーーーッとみて、やっと思い出した。

 

なんと、2週間前に思い付きで買った「菊芋」であった。

 

ぶどうさんは習慣として可燃ごみの日は、必ず野菜室を確認することにしている。

 

なぜなら、野菜室は汚れやすいので掃除をするためと、当日の夕飯に使う予定のモノや傷みかけの野菜などがあれば適当に下処理しておくためである。

 

それなのに、である。

 

すっかりその存在を忘れていたのである。

 

そもそも、菊芋なんて自分で料理したことはない。

 

ずっと昔、菊芋自体知らなかったとき、大量の菊芋を漬物にするために台所に置いていた知人にびっくりした・・・・以来身近でみたことはなかった。

 

で、なぜ買ったかというと。

 

最近やたら菊芋が目に付くのである。

 

世間的に体にいいから?、ブームなのか?産直で必ず売っている。

 

それで、ものは試しと興味本位で買って…忘れて放置していたのである。

 

多分、可燃ごみの日ごとに目にしていたのに、意識は「面倒くさいから新しいものに向かい合いたくない」と無視を決め込んでいたのだろう。

 

いやはや、我ながらあきれてしまった。

 

調べてみれば、生でも加熱しても食べられるとのこと。

 

昔の知り合いは漬物にすると言っていたが、全部それだと永遠に我が家に居座って捨てることになりそうである。

 

そんなわけで、考えた挙句、今朝麺つゆにどっぽりつけてみた。

 

最初はサラダみたいに、次は漬物風に食べられたらいいなと思うが、どうなることか。

 

とほほ。

 

買いなれないものを思い付きで買うのは、これからはよしておこうと思うぶどうであった。