12月に入り、気持だけあわただしいぶどうさん。

 

こんなときは、やった気になる家事をしよう!ということで。

 

洗濯槽の洗浄をすることにした。

 

あいにく手元に洗浄剤がないので、月に一回の簡単お手入れを採用することにした。

塩素系漂白剤を適量放り込みグルグルグル・・・・

 

ところが、なにやらごとごと音がする。

 

こんな音がしていたかしら?とのぞいてみたら。

 

洗濯後に取り忘れた手拭きタオルが一緒に回っていた。

 

洗濯機の中は塩素系漂白剤の海・・・・

そして、扉の上まで液面が上がっている。

 

手を入れることも、扉を開けることもできないもどかしさ。

 

幾度かレスキューしようと試みはしたが、塩素漂白剤の海にゆらめいたままのブツを取り出すこと叶わず。

 

あきらめた3時間後、こ汚かった手拭きタオルが真っ白になって洗濯槽に張り付いていた。

 

これはこれでよかったのだろうか?

それとも、手拭きタオルに力を奪われてちゃんと槽洗浄まではできずに終わってしまったのだろうか。

 

いずれにせよ、次回は思い付きで手入れをせずに、よく確認して槽洗浄しようと思ったぶどうであった。