ぶどうさんが最初にする家事といえば。

 

空を見て昼間のお天気を予想した後、物干しざおをふくことである。

 

もう11月。

夜明けがどんどん遅くなってきている。

 

ややもすると星が光るような暗い中で、ベランダにあやしく動く人影・・・。

 

泥棒と間違われないように気を付けなければならない。

 

ところで、よそさまは洗濯の度に物干しざおを拭いているものなのだろうか。

 

物干しざおは一日でも放置すると結構汚れている。

どこからこの汚れがくるのだろう。大きな道路があるわけでもないのに。

 

それって、洗濯ものも汚れているということなのか。

 

それに気が付いてからは、洗濯ものはなるべく短い時間で乾くよう、干しっぱなしにはしないようにしている。

 

とくにふきん類は、こまめに洗って、干して、早めにとりこんで。

 

太陽に乾かしてもらうのはいいけれど、こういった理由で長時間外に放置するのはやめるよう心掛けている。

 

早めに洗濯物をいれてたたむと、夕方に作業が集中せず、ほかの作業がゆったりできる。

洗濯ものの汚れ防止(&虫の付着防止)のために、早めに入れることをおすすめしたい。

 

物干しざおさん、教えてくれてありがとう。