こんにちは、マダムぶどうです。
朝晩肌寒くなってきました。
そろそろ長袖を着なければ・・・・!
季節先取りおしゃれマダムどころか、いまだ半袖でウロウロしているエセマダムです。
昨日の宣言はどこへ・・・・?
来週には多分、寒さ故強制的に長袖になっていることと思われます。ハハハ!
いつもは週末に夫と食品をまとめ買いしているぶどうさん。
今日は野暮用ついでに久しぶりに近所のスーパーをのぞきに行った。
そこで、世間はすっかり冬支度に入っていることにきがついた。
おでんや鍋の材料がスーパーの棚に並んでいる。
夏から秋にかけて高値だった野菜が、少しずつ落ち着いてきているのはうれしい。
うろつきながらも今晩のメニューが全く浮かばず、おまけに怠惰に流れがちなぶどうさん、迷わず鍋材料を購入した。
で、鍋といえば。
炭水化物はどうするか。
大人二人で、かつ50越えのおっさんおばさんの夕飯に、必ずしも炭水化物は必要ではない。
芋類などが入ればいらないとなるし、夫は夕食にさほど炭水化物を欲しがらない。
けれど、なければなんとなくまとまりが悪いというか、間が抜けた感じがする。
ごはん、うどん、ソーメン、マロニー、もち。
選ぶ基準は手間と量とコントロール性。
本日もっともその基準に合いそうなのは、もち。
鍋終盤に食べたいだけ焼いて、鍋の汁にポンと入れることにしよう。
もちはぶどうさんちではあまり食べない。
熱烈おもち好きがいるわけではないので、たまに気が向いたときに食べるものである。
けれど、最近もちへの認識を改めた。
非常用にも、日常用にも常備していると便利な食品だと思う。
昨今の技術革新で日持ちがよくなっているからだ。
袋を開けても、包装がしっかりしていて、個包装のままでも長持ちする。
日本の技術、素晴らしい!
(おおげざな・・・)
12月になったら年末年始用にもちが出回る。
去年買った分はいまからちょこちょこ食べて在庫を一掃し、また新しいもちを買うことにしよう。
今日はおもち入りお鍋で決定。
さて、いくつ減るかな?