朝から某所に出かけたぶどうさん。


お目当ては買い物なのだが、もう1つ密かに別の狙いがあった。


その狙いとは。


ウサギウサギウサギう・さ・ぎ~~ウサギウサギウサギ


ぶどうさんは、猫やうさぎが大好き。

ふんわりフワフワなからだとあのサイズ、そして見た目がたまらなく好きなのだ。


好きなんだけど、飼うつもりはない。

なぜなら、動物を飼うと身動きが取れなくなるから。


だから、見るだけ。


某所のうさぎは、観光用に飼われているもの。

いつも同じ数だけしかいないのが、常の謎。

そこに子うさぎがいるのを何度か見ているのだが、大きくなったその後どうなるのだろう・・・・。


いつも行くのは昼前。

そのころは所在無げに柵の中で佇んでいる姿しか見たことがなかった。


ところが、本日は行った時間帯が早かったせいか様子が違った。

なんと、うさぎのお食事タイムに遭遇したのだ。


産直ゆえ野菜には困らないせいか、てんこ盛りのにんじんとキャベツが置かれていた。

大盤振る舞いである。


けれど、どうもうさぎはそれには興味が無いらしい。

にんじんとキャベツの皿には目もくれず、数羽が頭を寄せてひしめき合って食べているものがあった。


それは、雑草。


どう見てもそこいらに生えている雑草が一番人気で、そのえさを食べられるのは強いうさぎだけのようだ。

にんじんを食べているうさぎはそこを追い出されて、おこぼれの雑草と人気の無いにんじんを仕方なく食べているという構図。


うーん。やはり本当だったのだろうか。


栽培物の野菜よりは雑草のほうが生き物の体に有用であるということが。

産直で買っているキャベツやにんじんは本来の食べ物ではなくなっている・・・のだろうか。


うさぎは知っている。多分。

人間は気づいていない、ほぼ絶対。


これをみると、雑草は人間の体にとっても有用なのかもしれないと思わずにはいられない。

さりとて、食べられる雑草を捜すのも調理するのも面倒。


この日本で健康で長生きしたいなら、そんなことを言っていられないかもしれないのだが。

一体どうしたらいいんだろうね?


そういうわけで、うさぎを見て喜ぶつもりが、うさぎに教えられた気分になって帰ることになってしまった。



手には、80円で買ったキャベツと120円のカリフラワー。

うさぎが食べているものよりずっと栄養価が低いんだろうこれらの野菜。

手に入れて、よかったのか悪かったのか・・


まあ、ニンゲン食べなきゃ生きていけないからね。

腹が減ったらろくな考えは浮かばないし。

いいってことにするかあ。


なんにせよ、食に関してはうさぎのほうが賢いってことがわかっただけでもよしとしよう。