かぼちゃは丸ごと。
二人家族のぶどうさんちで、しかもかぼちゃ嫌いの夫がいるぶどうさんちで、かぼちゃを買う。
しかも丸ごと。
かなり無謀な話である。
かぼちゃって、男の人で好きな人はあまりいないようだ。
夫も同じで、なければないでいいほうだ。
どうしてだろう?
さらに夫は、調理法によって同じ素材でも食べたり食べなかったりというのがある。
かぼちゃでご法度の調理法が、煮物と汁物。焼いているものはOK。
そういうのがあって、今までかぼちゃはあまり買わないでいた。
ところが、弁当生活が始まってから事情が変った。
弁当のおかずに、色合いといい調理法といい、かぼちゃってとても便利だと気がついたのだ。
かぼちゃの旬は夏。
夏以外はどこか南の島のかぼちゃを切って売っているけれど、そういうのは出来れば買いたくない。
うれしいことにかぼちゃは冷凍保存が利く。
わざわざ海外のかぼちゃなど買わずとも、旬のときにとった国産のかぼちゃが調度いいサイズに切って冷凍食品売り場にある。
ためしに生協で北海道産のかぼちゃを買ってみた。
これがとっても便利。
なにしろそのまま煮汁に入れるだけ。
しかも西洋かぼちゃの栗系なので、日本かぼちゃのようにべチャッとしていない。
べチャッとしていなければ夫も食べてくれるので、夏前というのもあって、しばらくは冷凍食品でしのぐことにした。
つづく。