とある事情。
そう、ぶどうさんがブログを休んだ理由をかぼちゃ2の前に話しておこう。
ひとつは、家事が済んだ後パソコンの前にどっかりと座って、ついつい遊びすぎてしまうこと。
有益な情報を毎日とりに行くと考えれば、パソコンで世の中のことをちょいと覗くのは引きこもりぶどうさんにとって悪くはないことだ。
けれど、有益な情報ってやつはほんのちょっとで、あとはネットショップだったりメールチェックだったり・・・物欲がらみだったり同じことを繰り返しているだけにすぎないことに気がついた。
まさに人生の無駄遣い。
パソコンで勉強するならいざ知らず、ただの遊び道具で貴重な時間をつぶしているだけ・・というのにがっくりしたから。
そしてぶどうさんブログが、さして自分のためにも他人のためにもなってないのではないかな~と、うすうす気づきながらもダラダラと続けてきたことに無意味さを感じたのだ。
ネタが無ければウームと考える、その時間ももったいないし。
馬鹿な話ばっかり書いていても、ぶどうさんの人生がすすまないのは明らか。
そればかりではない。
四十路のぶどうさん、ある日ふと食品の裏側のラベルを見て気がついた。
・・・ピントが合わない。
小さい文字ゆえ手元に持ってこなければ見えないだろうと近づけるが、近づけすぎるとぶれぶれぼやぼや何重にも文字が見える。
これってもしや・・・老眼?!
40過ぎから始まる人はいると聞いてはいたが、とうとう自分にもやってきたことに愕然とすることになった。
ぶどうさんは近視の乱視、しかも左右で視力がかなり異なる。
その上老眼・・・・ああ、どうしたらいいんだろう。
はやくも老眼ってことは、おそらく目を酷使しすぎたんだろう。
思えば目のトラブルは多かった。
近視に始まり結膜炎(アレルギー)にドライアイ、飛蚊症。
もっと目を大切にすべきだったと今頃反省。
そのためにパソコンの時間を減らすことにしたのだ。
減らそうとして・・・しかし、最近新たにお気に入りのブログが見つかり、自分のブログを書くのを休みながらも読みふけるぶどうさん・・・。
やっていることが矛盾だらけである。
やれやれ。
そして他人様のブログを読みながらいろいろと学ばせて頂き、この人の意図を汲んだとき、ぶどうさんはなんとなく気づいたことがあった。
ぶどうさん、ブログを書くことは自分のためでもなく他人のためでもなく、○○のためなんじゃないかなあと。
(○○はご想像にお任せします。間違って理解しているかもしれないので^0^;)
そういうわけで、お話を楽しんでもらうってスタイルで、ときにはお役立ち情報で、皆さんに楽しんでもらう事でなにかのためになるかなあと思った次第。
とある事情、簡単に言えば老眼が引き金なのだけれど目を大切にしつつ、ワンダフルライフを謳歌するお話を書いていきます~!
人生とはかくも愉快なものなりけり^-^ってか。
みなさんも自分の人生をしっかり楽しんでくださいね。