いつものように週末の買出しに行ったぶどうさん夫婦。
秋晴れの土曜日のこと、田舎の北国でなぜか車の列が続く。
なにかイベントでもあるのか?とのんびりと産直に向かう道すがら、なにやら立て看板が目に入った。
??お祭り?
走る車窓から見える看板には秋祭りの文字があるが、飾り文字のため読みづらい。
どうやらこれからいく産直でお祭りがあっているらしい。
嫌な予感(汗)
その予感は的中し、田舎の産直の狭い駐車場は車と人で満杯だった。
駐車場に入ることすらできず、車を停めようもない。
折角ガソリンを使ってまできたが、引き返すことにした。
家を出た時間が遅かったのが敗因のようだ。
この分では明日もお祭りでこの店には近づけないだろうとため息をついたが、買い物するお店が活気付き賑わいのあることは喜ばしいことでもある。
駐車場がないので帰りかけたが、夫がなんとか車を置く所をみつけ、買い物を済ませることができた。
いやはや、1週間分の食料が手に入ってよかったよかった。
出かける時間が遅かったのと、お店を出るまでに時間がかかったことで、帰り道の車内には初めて聞くラジオの番組が流れ始めた。。
ラジオの声は女優の木村多江さん。
番組名は聞き取ることができなかったが、どうやら朗読ものらしい。
昔流行ったドラマで流れていたアンドレギャニオンのピアノ曲が、ぶどうさん世代向けの番組なのだろうかと思わせる。
番組の話はOLというにはちょっとトウのたった38歳の女性の視点ですすめられ、本日のお話は「お金」に関するもののようだった。
かいつまんで言うと、
主人公のOLの会社にケチで知られているカタギリサンという定年間際の男性がいて、この人が会社のデスクにかえるの貯金箱を置き「お昼ごはんを買ったつもり貯金」と称して500円を貯めていっている・・・らしいのだが、それには秘密があるらしい。
カタギリサンの秘密
聞くとはなしに聞いていたラジオで「カタギリサンの秘密」という言葉を聞いた途端、なぜかぶどうさん、反応した。
なんだろう、カタギリサンの秘密。
大した理由ではなさそうだけど、なんだか気になる。
さあ、さっさと言っとくれ~と耳をダンボにしてラジオに神経を集中したそのとき。
曲が流れた。
ううう、ラジオのお約束。
ラジオの合間に流れる曲は、そんなに長くはない。
長くはないけど、気のせいかこの番組では長い!
早く終われ~早く終われ~~~と念じていると、曲はやっと終わり木村さんの声が再び始まった。
始まったが・・・全然違う話にいきなり飛んでしまい、友人の離婚の原因がお金に絡んだ感情のもつれだったという展開になってしまった。
・・・か、カタギリサンの秘密は?!
どっかに飛んでしまった話にイライラしながら待ち続け、一段落ついかと思いきや、またしても曲(涙)
ああ、もうすぐついちゃうよー。早くしてー。
焦りながらも曲の終わりを待つが、あえなく目的地に到着。
抵抗むなしく車のエンジンは切られラジオの電源は切れてしまった。
か、カタギリサンの秘密は?
多分この番組は、再放送なんてないだろう。
放送内容の細かい紹介ってのも恐らく望めない。
じゃあ、結末はどうやって知ったらいいの?!
かくしてカタギリサンの秘密はぶどうさんにとって永遠の謎になってしまった。
そういうわけで、どなたか。
カタギリサンの秘密を知っていたらぶどうさんに教えて下さい。
こういう尻切れトンボって一番気持ち悪いのよねー。
ところでカタギリサンって、誰?!