新しくできた野田内閣。


民主党から再びできた内閣なんて全く信用できないが、野田首相の歴史認識と今までの発言についてはまあまともな人なのかもと淡い期待を抱いていた。


ところが。

久しぶりに読んだ「ぼやきくっくり」さんのアンカー起こし記事をよんで、ああまたしてもやられた、というかやっぱり民主党なんてただの烏合の衆でありそういう人間しかいない政党であったと思い知らされることになった。


アンカーの起こし記事が異常に長いのでかいつまんでいうと、野田人事の肝は


「増税」するために公明党の連立するための組閣人事である


の一言に尽きるのだろうか。


現在のねじれ国会を解消するために「公明党に擦り寄った」作戦と人選をし、「増税」するための人員確保するのが目的なのだと。


そのために選挙制度を小選挙区連用制という訳のわからんことをいう御用学者を起用したと。

小選挙区連用制は比例代表と全く逆で少数政党ほど当選確率が高くなるというものらしい。

つまり公明党の議員を上げるために、この選挙制度に変えますから公明党さん協力してねという野田首相のすりより作戦なのだと。


ようするにね、顔もさえないけどかなり腹黒いのかと。


今までの政治理念なんて捨てちゃって、日本のためにじゃなくて外国のために働く首相って訳。


ぶどうさんは、増税は仕方ないなんて考えてない。

ODAやめればいいじゃん、非常時なんだもの八方美人の海外援助なんてやめて必要なところだけすればいじゃん、訳のわからない支出やめればいいじゃん。

震災関連で被災地や支援ではなくあほなところに多くの支出をしているの、黙っているよね?!


全部つまびらかにして、それからやりなさいよ!


はっきりいって、復興税は出し渋っているプール金で解消できるし、東電は東電で賠償させなきゃいけないし、消費税は今もってはっきりしていない支出なのだから、こういうのはやめないと!


自民党のやり方がまずかったのは、あきらか。

でも民主党の意味ないばら撒きで、さらに悪化している。


どじょう、NO!


野田、NO!


安易な増税、NO!


あなたはそれでも今の政権を、民主党を是としますか。


青山さんの「野田内閣は絶望内閣」という言葉に、胸の塞がる思いをしたぶどう。


立ち上がれ、普通の人たち、普通の人よ。


ぶどうはこういう形でみんなに知らせることで、みんなに足元を見てもらうことにした。

自分の国の未来を自分達で光りに導くために、発言、発信、声を上げていこう。


小さなことからでもコツコツと、がんばりましょう!


マダムの健闘を祈る。