眠りの改善をしようと決めたぶどうさん。


でも一体どうやって?


そこは素人考え、思いつくことを適当にやってみた。


具体的に言えば、


1.早く寝る。

2.昼寝はしないか短めに。

3.寝る前にパソコンを見ない。

4.疲れていても必ずスロトレをする。


なんだか、随分当たり前のことばかりである(汗)

これに加えてやろうとおもっていることは、


5.休日もなるべく早く起きる。

6.夕飯を消化のいいものに変え、減らす。



1の「早く寝る」については、今までの就寝時間が11時半~12時。

それを遅くとも11時まで、はやくて10時半までに寝ることにした。

具体的に時間を決め、それを守ることは大事だ。

そのために、夜に洗濯をすませていたのを朝にシフトした。


2の「昼寝」については、ロングスリーパーのぶどうさんにとっては必須のもの。

ぶどうさんの体質上横になるということが大事なので、ちょっとは体を横にするものの、眠るのは20分程度にした。

そうすれば、夜に眠りが深くなるかもしれないと思って。

ただ、あまりに疲れているとつい長く寝てしまうので、昼寝の時間を疲れがたまり過ぎない時間帯に早めにもってくることにした。


3の「パソコン」については、パソコンの中の情報もさることながら寝る間際に強い光源が目に入るのはよろしくないだろうと考え、寝る1時間前にはやめることにした。

また以前は夜に更新することも多かったこのブログ、夜にブログを書くことをすっぱりやめた。

夜書き始めるとダラダラと寝る時間がずれ込んでしまうゆえ、なるべく午前中~昼間に書き上げタイマー更新することにした。



4の「スロトレ」は、これは毎日相変わらず続けていることで何の変更もない。

忙しいから、疲れているからこそこういうトレーニング系の体操は大事なので、絶対に譲らないことにすると改めて決めた。


5以降はこれからやりたいこと。


休みにも普段と同じような生活を心がけるということは体のリズムにとって大事だと、睡眠に関する本を読むたびに書かれている内容に「ふ~ん」とおもいつつできなかったこと。

早く起きれば夫に迷惑を掛けるしと言い訳しつつ、その実ゆっくり寝坊は大好きだからだらだらと寝床に居座っているぶどうさん。

ただの怠け者である。


なるべく早く起きて静かにできる何かをみつければ、この問題は解決すると思われる。

何にしようか、ちょっとワクワクしているところである。


夕飯については、弁当生活に入ってから考えていたこと。

夫の帰宅は遅く、いつも食事を食べ終わるのは20時以降。ひどいときは21時以降になるときも。

早く寝るためには、早く帰ってきてもらうしかないが、そこは会社員。

そんなことはできようはずはない。


早く帰ってきてもらうことはできないにしても、食事をもっと軽いものにして眠りの体制に入りやすいものに変えることは出来るはず。

お昼はお弁当を持たせることが出来るので、こちらに比重を置いて、夜は軽くという献立に変えたらいいのではなかろうかと考えたのだ。


どういう内容にするかは、まだ紆余曲折で全くきまらないが、徐々に夕飯を変えていこうと思う。


これがうまくいけば、並行して寝具や寝る環境についても見直していこうと思う。


始めてまだ2週間ほどだが、1~4では正直言ってあんまり効果はない。

いつも眠いし、元気はつらつ!になっていないし、肌の調子も絶好調!どころかかえってボロボロだ(涙)


よほど疲れているのか、やり方がまずいのか、それとも間違っているのか。

でも、とにかく続けることにする。

やってみて、続けてみなければなにごともわからないではないか。←よっ、ぶどうさん、前向き~


効果があればいいなあ。



追記:食に邁進し眠りの改善をしているぶどうさん、パソコンをのぞく時間が減ってしまいました。

コメント返しが遅れることが多々あると思われます。

どうぞお許しを。