そのついでに、捜していたものがスーパーでお買い得になっていないかとチラシを事前にチェックした。
捜していたもの・・それは、ラップ。
ストックの多い我が家。ラップも多かった。
買うことを控えていたのに、なぜか続けて粗品でラップをもらってしまったからだ。
よって、ここずっとラップを買っていない。
今朝最後のラップの封を開けた。
このラップが半分くらいになる頃までに、ストックを買いに行けばいい。
この頃はラップの使用量が随分減った。
プラスティックのカバーを使ったり保存容器を使ったりするようになったからだ。
けれどやっぱりゼロにはできない。
半分になるまでにはまだまだ時間があるだろうから、それまでに安売りがあればいいなと期待をこめてチラシを見ると。
なあんと、今日の広告にラップが載っているではないか。
ちっとも安売りに行き当たらなかったのに、なぜに今日からのチラシに載っている?
まあそんなことはどうでもいい。
必要と思ったその時に、ちょっとだけ早くはあるが、ちゃんとチャンスが用意されているではないか。
そのチャンスをつかむのも見送るのも私の自由だし、理由あって見送るのならきっとまた次の機会がやってくるに違いない。
・・・・ラップごときで大袈裟な・・・(-"-;A
差し出されたものをみすみす逃すのもなんだから、私はいそいそとスーパーへ向かった。
そして真っ先にかごに放り込んだ。
余計なものを買ったのは、この際内緒(#⌒∇⌒#)ゞ
家の整理をするにつれ、ストックはなるべく持たず、たとえ定価でもなくなったときに買えばいいと心に決めていた。
しかし、なくなってから慌てることなくしかもお安く手に入れる方が私には合っている。
たかだか通常売価148円のラップでも、50円も値引いてあればその差は大きいではないか。
50円といえど、お金をくれる人なんていないのだから。
・・・でも余計なものを買ったのよね?(;´Д`)ノ←心の声
暮らしの中で事前に心積もりをしておいて、タイミングをつかむ。
これは買い物だけに限らない。
結構難しいけど、必要だと思えば必要なものがやってくると信じていれば、そのチャンスは身近に転がっているのかもしれない。
あとは差し出されたものを受け取るだけ。
そう考えると、この世の中意外にうまくできているのかもしれないと、余計なものを買っておきながら偉そうに言うぶどうであった。