ただいまファイルの整理中。
やっと重い腰を上げた。
けれど、一日一個しかしない予定。
産卵・・・じゃない、散乱するのが恐ろしいからだ。
ファイルを整理するたび思うのだが。
なんと無駄な行為だろう。
時間が経てば捨てるものにお金をかけて、時間をかけて、手間かけて、保管して。
さらに場所までとる。
けれど、一定期間保管する必要があるものは存在するし、探す手間を省くという意味ではファイルは大事。
うちには確固たるファイリングシステムは存在しないが、なんちゃってシステムはある。
それをうまく活用できていなかった。
その理由は多分、ファイルを置く場所がないこと、出し入れ不便なところにおいていること、中身が整理されていないこと、そしてなにより「捨てないこと」が一番の元凶だ。
ここ最近の心の変化により、かなり捨てられるようになった。
しかし、一足飛びに捨て魔になれるわけではない。
私のようなステラレネーゼは、まだまだ未来に信頼が無く捨てる決断が段階的で、作業が遅々として進まない。
それでも始めの一歩から。始めなければ始まらない。
そして続けさえすればかならず先に進むことになる。たとえ停滞しているかのように見えても。
さあ、今日からひとつずつファイル整理に励もう!と意気込んでいる。
・・ちなみにファイル、何個あるんだろう????謎。