うちには押入れが3つある。
一間の押入れなので収納力たっぷり。
だが押入れなので、やっぱり中途半端に入れづらい。
押入れは布団をしまうようにはできているが、物を収納するようにはできていないからだ。
うちは結婚以来、押入れにはプラスティック衣装ケースとダンボール箱がつまっている。
引越し人生と割り切っていたし、ダンボールだと身動きしやすいし収納しやすいから。
押し入れようの収納家具が欲しいなと思ったこともある。
しかしそれ自体が引越し荷物になってしまうので、買わないことにしている。
結婚以来私はずっとアパート生活で、幸いなことに1階のじめじめした所に住んだことがなかった。
だからダンボール収納は悪くなかった。
いざとなりゃ引越しをホイッとできそうで気に入ってはいる。
でも実際引越しとなると、実はそうでもなかったりする。
つめなおしたり隙間を詰めたり、結局中身を吟味したりで。
ダンボール入りでないものと同じように時間を食ってしまう。
ところで、今住んでいるところはとても湿度が高い。
押入れを常に明けていても、何かしらかび臭いにおいが漂ってくる。
押入れはぎゅうぎゅうに詰め込んでいないのだが、おそらくダンボールのせいだろう。
紙はとても湿気を呼ぶ。
押入れのものを出してみたら、押入れ自体はそれほど湿っておらずまたどこにもカビはない。
けれど、なんとなく嫌なにおい。
押入れの中身を全部出して暫く風をあて除湿機を稼動してみたが、紙の湿度は結構しぶとい。
ご近所さんによれば、押入れのものがかびだらけになって随分捨てたらしい。
その災難は降りかかっていないが、時間の問題でもある。
せいぜい毎日風を当てて、押入れの空気を入れ替えて少しでもダンボールを減らすしかないようだ。
マダムのお宅はすがし家。空気を循環させて梅雨を乗り切るべし