自転車は便利だ。


車が入らない路地に入り込めるし、結構どこにでも停められる。


都会では専用の駐輪場があるので、得なのかどうかはよくわからないが、田舎では便利だ。

ただし、坂の少ない町に限る。


私の住むところはバスが殆どないしバス停が遠い。

はっきり言ってバスなんて、だれが恩恵を受けているのかわからない。

当然乗客は少ない。


なにせ駅の電車の時刻と全くリンクしていないのだから。


ルートも悪い。

どうにかならないものかと思うが、乗客が少ないのだからとにかく乗る人を増やすルートにしないといけないのだろう。


そういう町では自転車が大活躍。

ところが、私の自転車は夫が独身時代に買ったママチャリ。


古いし何度も駐輪場で引き倒されたために軸が曲がっているのかちゃんと立たない。

いや、立つがとても不安定なのだ。


自転車を止めるとき倒れるのは仕方ないが、周りの自転車や店舗を巻き込まないよういつも冷や汗をかきながら用事を済ませる。


もう買い時かな~。

さすがに軸の曲がった自転車は修理しても仕方ないだろうし。


しかし絶妙なぼろさ加減がとても気に入っておりなかなか手放せない。


今後都会に引越しをしたらきれいな自転車だと盗難に合いそうで嫌だなと思う一方、自転車をゴミに出すのも大変だときくので、それで揺れている。


この田舎では大活躍してもらおう!と決めはしたが、おちおち安心して用事がすませないので暫くは棚上げして考え中ということにしている。


自転車が使えるのは北国では雪が降るまで。冬は使えない。

たった半年くらいのことなので棚上げしてもわるくはなさそうだ。


買い時は多分4月ごろなので来年まではこのままだろう。

4月に見るのを忘れないといいけど^^;


王冠2マダムの近場の足は自転車で。エコと時間の節約に、是非