去年の今頃はガソリンが高く、いろんなものが値上げ値上げであった。
先行き不透明感や天候不順が重なり景気は停滞買い控え傾向も強かった。
しかし、しばらくして円高や原油が一時的に値下がりしたが、その割には還元が少なかった。
それが最近少し緩んできていると思う。
石油製品の値が少し下がり、ガソリンも上昇傾向ではあるが一時期よりはマシで、食品も海のものはちょっぴり値下がりしている模様。
これに安心していてはいけないが、昨年の値上げラッシュの時に勉強させてもらったために無駄なものを手に入れなくなったのは確かだ。
必要なもの、使うもの、そういったものはケチらず、一方贅沢品や使うかも?みたいなものには手を出すのをやめてしまった。
値上げラッシュは、不要なものを見分けるよいきっかけとなってくれたと言っていい。
今は値下がり傾向ではあるが、これに甘えず身の丈にあった生活を着実にしていきたいものだ。
マダムは生活上手。無理せず無駄を省き人とも地球とも共存共栄するべし