このところ再びサラダスピナーを使い出した。


サラダスピナーとは、簡単に言えば野菜の水分を切る、ぐるぐる回すやつといえばわかりやすいだろうか。


買ったのは?年前。

小さめのスピナーが欲しかったのだが、安さとデザインに負けて通販で購入し・・・

届いてから唖然とした。


驚くほど大きかったのだ!

これでは置く場所がないし、水切りかごはこれだけでいっぱいになるし。


で、適当に洗って置いておいたのが悪かった。

中の網かごがプラスティック製で、きちんと水平においておかなかったためにゆがんでしまったのだ。


外はきれいに丸なのに、中は楕円。

これでは、スムーズに動かない。


きれいなまま、しかし使い勝手が激!悪く、捨てるに捨てられず・・・そのまま2年ほど放置してしまった。


ところが、この季節、野菜が豊富でおいしいし、生で食べても体にこたえない温かさになってきた。

それでサラダ熱が再燃。

毎日サラダが食卓に上るが、いつも水分びちゃびちゃ。


ふとスピナーを思い出し、おそるおそる使ってみたところなんとか使えることが判明。


効果は絶大で、野菜がパリーン。しかもドレッシングや調味料が少なくて済むことを発見。


これは使わない手はない。

ゆがんでいるので、大量の野菜を放り込むと回りが悪いが、少量の野菜であれば比較的スムーズに回ることを発見してからは、使わない日はないくらいである。


このサラダスピナー。

野菜以外でもプラスティックなどの軽い容器を放り込んで簡易乾燥に使える。(貴重品はしないように!)

洗濯機の脱水槽と同じようなものだからだ。


そして、使った後は空のままぐるぐる回すと、中のかごの水が切れて、とっても早く乾燥できる。

お蔵入りされている方、使っていない方、是非お試しあれ。


王冠2マダムはサラダ上手。おいしいサラダは水気を切るとおいしさ倍増