今度はマイブームのお話など。


私は凝り性の飽き性というほどではないが、三日坊主のケは確実にある。


いいなと思ったことを考えに考えた末はじめ、すぐに挫折すること限りなし。

全く困った女であった。


この頃は、いいなと思ったことを考えに考えた末にするというのはやめた。

一応始めて、駄目だと思ったらすぐ手を引くというスタイルに変えたのは以前の記述の通り。


困ったことに、しかし、私はしつこい性格でもある。

忘れた頃に、ブームが起こるのである。


現在はお菓子作りとレース編みのブームが再来している。


特に編み物の方は、理由が編みたいからというのもあるが「糸がかび臭くなっているから使い切りたい」というだけの理由だ。


言うほど上手じゃないのだが、編み始めると結構楽しい。

以前から仕上げようと思っていたものや、本で見て作ってみたいものを作った後、現在3作目製作中だ。


作ったものは自宅でもおよそ役に立ちそうにないものばかりなのだが、それはそれ、素人のお楽しみ程度のものなのだから出来上がればいいのだ。


困ったことに、目的が「糸を使い切りたい」という理由だったのに、

はじめると楽しくてつい、「新しい糸をどこで買おう」など寝ぼけたことを思い出してしまった。

これでは元の木阿弥どころか、結果は悪くなるばかりだ。


私のこれまでの失敗経験からいけば、

マイブーム的なものは、「もうちょっと欲しい」もしくは「ちょっと足りないかな」くらいのところで止めておくべきである。

そうでないと次のブームが来るまでに何年も在庫を抱えたまま苦しむことになる。


よってお菓子作りの材料にしても編み物の糸にしても、もうちょっと欲しい、足りないかなくらいでやめとくことにする。

困った女を見事に卒業しマダムに近づくには、誘惑の道を遠ざけることも大切なことだ。


王冠2マダムは先を見通す女。

ネット通販でポチッの危険な誘惑を振り切り、ブーム沈下時の持ち越しを未然に防ぐべし