エコロジーな生活って今流行りだ。


循環型世界、生態環境の保護・・

理想的で美しい人間の姿勢を見せられるようだ。


ところで、エコロジーな生活をしているかというと、私はしていない。

エコな人から見ればかなり無駄が多いに違いない。


だからエコな生活をしようとは言うつもりはない。

けれど、もともとがセコくてみみっちいのでやろうと思えばできるかもしれない。


でもエコ生活って100%しようと思うと至難の業だ。

果てしなく限りなく己を厳しくし・・・

仙人になる覚悟でがんばれば・・・できるのだろうか?


少なくとも雑誌で見るエコな人って、すっきり片付いた家だったり古いものを丁寧に使ったり無駄をしないように考えられないような工夫をしていて・・・・

とてもじゃないがまねできっこないと思う。


だいたい人間がいるだけでもうすでにエコじゃない。

人間的な生活を保ちつつエコ生活をするとなるとひとりだけでは無理だ。


江戸時代のようにキチンと社会的な整備がなされて意識が徹底していれば、もしかしたら現代でもできるかもしれない。


江戸時代にあったものが今更なのはなんでかわからないが、とにかく今エコが叫ばれている。

生活様式にあわせたエコってやつなのだろうか。


オバサンとしてやってきたことはせこくてみみっちいけど、今風にエコをするとマダムになるかもしれない。

ふとそう気がついたのだがどうなんだろう。

多分それは見当違いだろうが


マダムは一本筋が通っていることが必要最低条件だと私は思っている。

私流のエコの定義を決めればいいのだ。


だから、私がエコをするなら、必要なときに必要なものを必要なだけ使うという形をとりたいと思う。

あら?普通だって?

これが結構難しい・・・と思うんだけど。

これが徹底できればかなりの貢献になると私は信じる。


王冠2マダムは流行に敏感な女。エコに関しても我流の定義をもつべし。