社会人になってからコレは何度も思ったことなのですが、

【もっと小さい頃たくさん怒られていればよかったな】

って思うことが多すぎて、、、、(自慢とかではないです全く悲しい

 

 

あまり怒られずに育つと【怒られ慣れてない】せいで、怒られたときに感情のリセットとかコントロール方法が分からなくて困る場面がありました。

 

 

学生時代、初めてのバイト先でお客様にすごい剣幕で怒鳴られたときは、泣きそうになって委縮しちゃって頭も真っ白になりかけました、、、無気力

いまだにその時の感覚は覚えてます。(お客様の顔は全然覚えてないけど、、)

 

 

怒られないように自分が努力すればいいだけかもしれないけど、やっぱり人間だから失敗するし、世の中にはいろんな人が居て理不尽に怒りをぶつけてくる人もいる。

そんな時めちゃくちゃ困る。

 

 

それと同時に、社会人になってからもう1つ感じたことがあって

【言い方って大事だな】と思いました。

言い方が上手な人は得をすると思う。

 

 

ただ世の中そんな甘くないし、優しくないし

何事もそう簡単には上手くいかないから、やっぱり上手くかわしていける(スルーできる)力がある人が最強なのかもしれない。

 

 

嫌な記憶とか暗い感情を汚れと一緒に全部洗い流せるシャワーヘッドがあったら最高。(こんなのあったら人間成長できなくなっちゃいそうですね、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も生きてるだけでえらい。よくやったぞ自分。愛にっこり愛

 

 

そして無事に生きていられることに感謝します。