最近無性に『愛のむきだし』が見たいんですが、
そんな時に限って、人に貸し出し中とゆーね!
んで、その見たい気持ちをどーにかしたくて、
替わりっちゃ何ですが、『冷たい熱帯魚』と『AAA未来世紀シェイクスピア』を借りてきたり、

AAAのニューシングル『Charge&Go!』PV付きを買ってきて、PVをヘビロテして見てたりね!!
そんな日常だったりします。
とゆーことで!
今回は、園子温監督作品の特集をします!(でもあくまでマイワールド)
それではスタートです
①愛のむきだし

AAA西島隆弘くん&元Folder満島ひかりちゃんとゆー、私がSPEED・DA PUMP以来好きな『歌って踊るユニット』のメンバー主演による、超カルトムービー&超娯楽作品。
親からの愛の欠如による歪み、盗撮、女装、同性愛、殺戮、キリスト教、新興宗教、洗脳などなどのネタが4時間にわたり、ごった煮されてますが、
エンターテイメント性が強いので、大丈夫です。4時間なんて、あっちゅー間。音楽関係者やお笑い芸人の皆さんも大絶賛!とにかく面白いので、是非一度見て欲しい!!
てかね…
好きなお笑い芸人さん(板尾創路さん)とかね、
好きな漫画家さん(古屋兎丸さん)とかね、
DA PUMPの『スーパーチャンプル』によく出てたダンサーさん(電撃チョモランマ隊の方)とかも俳優として出演されていて、
自分の好きな様々なエンタメ関連の方々が出演しすぎてて何なのこの作品って感じです。
むきだしガールズ(満島ひかりちゃん・安藤サクラちゃん・広澤草さん)の関連作品もたっくさん見たし!舞台『新・日ノ丸レストラン』とかね!
すごい好きな作品なんで、出演されていた役者さんもみんなみんな愛しいんですよね~。可能な限りではありますが、皆さんの活動を追っかけてます。渡部篤郎さんはもともと好きな俳優さんですしね!
こんなにマニアックに『愛のむきだし』を楽しんでる奴は、おそらく日本全国でも私くらいしかいないんじゃないかってくらいです。
ちなみに、AAA西島くんは来年1月に、世界の蜷川さん演出の舞台『下谷万年町物語』に出演しますが(もちチケット取ってあるよっ!)、
『愛のむきだし』を見て、出演を打診したんだそうですよ~!蜷川さん、西島くんを大絶賛してました!!わっほいわっほい!!いいぞにっしー!頑張れにっしー!!
ちなみに園監督作品は音楽も楽しめる
『愛のむきだし』で使用されているのは、
・ベートーベン/交響曲第7番第2楽章
・ラヴェル/ボレロ
・ゆらゆら帝国/空洞です・美しい など
です。
『愛のむきだし』最大の名シーンである海辺のシーンは、地元・茨城県なんですが、そのシーンで流れるベートーベンが最高なんですよ~!
…ちなみに、ついったで『愛のむきだし』についてつぶやいてたら、Folder5が聴きたくなって、昨日1日ヘビロテしてました
②ちゃんと伝える

EXILEのAKIRAさんが主演で、満島ひかりちゃんが出てるっつーことで見たんですが…
…これがね、見ていたときよっぽどぼや~っとしてたのが…
…話の内容、なあ~んも覚えてないの
園監督は…フツーの作風は苦手なんじゃないかな~…なんて…
また落ち着いたらレンタルしようと思います。
③冷たい熱帯魚

静岡で小さい熱帯魚の店を営む主人公(吹越満さん)が、猟奇殺人に巻き込まれる話なんですが…
…もうとにかく衝撃作です。
レンタルしている間に3回見ました。
うっかり食事しながら見てしまいましたが、食事しながら見てはいけません。スプラッタです。
とにかくでんでんさんがすごい。もちろん吹越さんもすごい。
音楽・音の効果も手伝い、でんでんさんの畳み掛けるようなセリフには凄みと説得力があります。
そのセリフのぶっこわれっぷりが映画の最大のみどころなのです。
「俺は絶対に勝つ!新太郎!」
などのおやじギャグなセリフの数々も最高です。
ちなみに、この映画には、大ファンであるDA PUMPの山根和馬(KAZUMA)さんが出演されているんですが…

和馬さんが個人ブログで「映画の役作りのためにこの髪型で…」みたいなことを書いていたことがあったんです。
だから後日、その出演作品が園監督の作品って知ってびっくりしたのと同時に、すんごい嬉しくて楽しみだったんですが…
…出演時間短っ!!トータル3分あるか!!?
そして、短い時間ではありますが、あのシーンはかなりの破壊力です。
音楽は、
・マーラー/交響曲第1番『巨人』第3楽章
です。
この音楽が、作品の不気味さを増幅させてくれています。
④恋の罪

園監督公開上映最新作!!『恋の罪』!!
渋谷区円山町で起きた殺人事件をモチーフにした作品です。
刑事役である水野美紀さんをストーリーテラーのような役割に、話が進行していく形式です。
話の中心である3人の女性(水野美紀さん・富樫真さん・神楽坂恵さん)の体当たり演技が見応えのあるポイントなんですが、
個人的には、水野さんの浮気相手役のアンジャッシュの児嶋さんがよかったと!!
あとは、昔から大好きな津田寛治さんも出演されています。津田さんはこの映画の役をオーディションで獲得したんだそうです!!…津田さんのことは、いつから好きかって?…そりゃー『仮面ライダー龍騎』のOREジャーナル編集長役の時からですよ…あは。
『愛のむきだし』では新約聖書のコリント第13章の一節を劇中引用していますが、今回の『恋の罪』もとある詩人の詩を引用しています。
その詩が…すごく難解とゆーか…テーマに合わせようとしてるのはよく分かるんですが…劇中、必要以上に頭を使ってしまいました
坂口安吾の『堕落論』やフランツ・カフカの『城』などもネタとして盛り込まれ…園監督はネタを詰め込みごった煮にする傾向が強いのですね。
しかしながら…ネタそのものが難解である上に、それが複数からむから、今回の映画は相当頭を使いました。
だから、ハマるというよりは、頭に常にクエスチョンマークがある状態で見ていました。あとは、神楽坂恵さんが徐々に変化していく様子そのものが楽しかったり。
『冷たい熱帯魚』があまりにも衝撃的だったので、感覚マヒしている部分があるため、ちょっとやそっとじゃ驚きませんでしたが、終盤はそれなりに衝撃で、思わず口をあんぐり開けたシーンがあります。
音楽は、
マーラー/交響曲第5番第4楽章
です。『ヴェニスに死す』でもおなじみの楽曲ですね。
『ヴェニスに死す』で思い出しました、津田さんの役は有名小説家という設定で、『菊池由紀夫』という名前なのですが、
菊池寛+三島由紀夫なんですね。『ヴェニスに死す』は三島由紀夫にものすごく影響を与えてますよね。男色的世界観がモロかぶりですからね。
三島由紀夫文学には浪人時代めっちゃハマりました(浪人時代って結構こ難しい純文学に傾倒しやすかったりします)。『仮面の告白』『禁色』『美徳のよろめき』など、読みまくったな。
そーゆー細かいネーミングも含め、難解なネタを詰め込むところが園監督の特徴なようです。
そうそう、この映画を見て思ったこととゆーか、気付いたこと…
園監督にとって『オザワヨーコ』という名前は特別なんでしょうか?
てゆか!!
園監督&神楽坂恵さん、ご結婚されるんですね!おめでとうございます!!!
そして、公開日程決まりました!『ヒミズ』!!

茨城県ロケ作品です!!
茨城県はロケ地が多く(地元の自治体には嵐メンバーが来たこともあります)、最近は茨城県出身であることが本当に誇らしいです。
皆さま、是非是非茨城県においでませ!!
AAA西島くんも出演します!!『YOU』という役で、マイクを持ってる役らしいです!!…まあ、出演時間は『冷たい熱帯魚』の山根和馬さん並みなんだろーけど…絶対見に行くよん
2012年1月はにっしー祭だわ煜
この記事は、『冷たい熱帯魚』とAAAの『Charge&Go!』のPVを流しながら書きました!
動くにっしー、体を使って表現するにっしーが大好きだ!!
普段は日高様推しなのですが、映像・動画が付いたら西島推しになるとゆー
それくらい『愛のむきだし』のユウが好きなのよ!!
興味があれば、是非園子温監督作品を見てみて下さい
それではまた
そんな時に限って、人に貸し出し中とゆーね!
んで、その見たい気持ちをどーにかしたくて、
替わりっちゃ何ですが、『冷たい熱帯魚』と『AAA未来世紀シェイクスピア』を借りてきたり、

AAAのニューシングル『Charge&Go!』PV付きを買ってきて、PVをヘビロテして見てたりね!!
そんな日常だったりします。
とゆーことで!
今回は、園子温監督作品の特集をします!(でもあくまでマイワールド)
それではスタートです

①愛のむきだし

AAA西島隆弘くん&元Folder満島ひかりちゃんとゆー、私がSPEED・DA PUMP以来好きな『歌って踊るユニット』のメンバー主演による、超カルトムービー&超娯楽作品。
親からの愛の欠如による歪み、盗撮、女装、同性愛、殺戮、キリスト教、新興宗教、洗脳などなどのネタが4時間にわたり、ごった煮されてますが、
エンターテイメント性が強いので、大丈夫です。4時間なんて、あっちゅー間。音楽関係者やお笑い芸人の皆さんも大絶賛!とにかく面白いので、是非一度見て欲しい!!
てかね…
好きなお笑い芸人さん(板尾創路さん)とかね、
好きな漫画家さん(古屋兎丸さん)とかね、
DA PUMPの『スーパーチャンプル』によく出てたダンサーさん(電撃チョモランマ隊の方)とかも俳優として出演されていて、
自分の好きな様々なエンタメ関連の方々が出演しすぎてて何なのこの作品って感じです。
むきだしガールズ(満島ひかりちゃん・安藤サクラちゃん・広澤草さん)の関連作品もたっくさん見たし!舞台『新・日ノ丸レストラン』とかね!
すごい好きな作品なんで、出演されていた役者さんもみんなみんな愛しいんですよね~。可能な限りではありますが、皆さんの活動を追っかけてます。渡部篤郎さんはもともと好きな俳優さんですしね!
こんなにマニアックに『愛のむきだし』を楽しんでる奴は、おそらく日本全国でも私くらいしかいないんじゃないかってくらいです。
ちなみに、AAA西島くんは来年1月に、世界の蜷川さん演出の舞台『下谷万年町物語』に出演しますが(もちチケット取ってあるよっ!)、
『愛のむきだし』を見て、出演を打診したんだそうですよ~!蜷川さん、西島くんを大絶賛してました!!わっほいわっほい!!いいぞにっしー!頑張れにっしー!!
ちなみに園監督作品は音楽も楽しめる

・ベートーベン/交響曲第7番第2楽章
・ラヴェル/ボレロ
・ゆらゆら帝国/空洞です・美しい など
です。
『愛のむきだし』最大の名シーンである海辺のシーンは、地元・茨城県なんですが、そのシーンで流れるベートーベンが最高なんですよ~!
…ちなみに、ついったで『愛のむきだし』についてつぶやいてたら、Folder5が聴きたくなって、昨日1日ヘビロテしてました

②ちゃんと伝える

EXILEのAKIRAさんが主演で、満島ひかりちゃんが出てるっつーことで見たんですが…
…これがね、見ていたときよっぽどぼや~っとしてたのが…
…話の内容、なあ~んも覚えてないの

園監督は…フツーの作風は苦手なんじゃないかな~…なんて…
また落ち着いたらレンタルしようと思います。
③冷たい熱帯魚

静岡で小さい熱帯魚の店を営む主人公(吹越満さん)が、猟奇殺人に巻き込まれる話なんですが…
…もうとにかく衝撃作です。
レンタルしている間に3回見ました。
うっかり食事しながら見てしまいましたが、食事しながら見てはいけません。スプラッタです。
とにかくでんでんさんがすごい。もちろん吹越さんもすごい。
音楽・音の効果も手伝い、でんでんさんの畳み掛けるようなセリフには凄みと説得力があります。
そのセリフのぶっこわれっぷりが映画の最大のみどころなのです。
「俺は絶対に勝つ!新太郎!」
などのおやじギャグなセリフの数々も最高です。
ちなみに、この映画には、大ファンであるDA PUMPの山根和馬(KAZUMA)さんが出演されているんですが…

和馬さんが個人ブログで「映画の役作りのためにこの髪型で…」みたいなことを書いていたことがあったんです。
だから後日、その出演作品が園監督の作品って知ってびっくりしたのと同時に、すんごい嬉しくて楽しみだったんですが…
…出演時間短っ!!トータル3分あるか!!?
そして、短い時間ではありますが、あのシーンはかなりの破壊力です。
音楽は、
・マーラー/交響曲第1番『巨人』第3楽章
です。
この音楽が、作品の不気味さを増幅させてくれています。
④恋の罪

園監督公開上映最新作!!『恋の罪』!!
渋谷区円山町で起きた殺人事件をモチーフにした作品です。
刑事役である水野美紀さんをストーリーテラーのような役割に、話が進行していく形式です。
話の中心である3人の女性(水野美紀さん・富樫真さん・神楽坂恵さん)の体当たり演技が見応えのあるポイントなんですが、
個人的には、水野さんの浮気相手役のアンジャッシュの児嶋さんがよかったと!!
あとは、昔から大好きな津田寛治さんも出演されています。津田さんはこの映画の役をオーディションで獲得したんだそうです!!…津田さんのことは、いつから好きかって?…そりゃー『仮面ライダー龍騎』のOREジャーナル編集長役の時からですよ…あは。
『愛のむきだし』では新約聖書のコリント第13章の一節を劇中引用していますが、今回の『恋の罪』もとある詩人の詩を引用しています。
その詩が…すごく難解とゆーか…テーマに合わせようとしてるのはよく分かるんですが…劇中、必要以上に頭を使ってしまいました

坂口安吾の『堕落論』やフランツ・カフカの『城』などもネタとして盛り込まれ…園監督はネタを詰め込みごった煮にする傾向が強いのですね。
しかしながら…ネタそのものが難解である上に、それが複数からむから、今回の映画は相当頭を使いました。
だから、ハマるというよりは、頭に常にクエスチョンマークがある状態で見ていました。あとは、神楽坂恵さんが徐々に変化していく様子そのものが楽しかったり。
『冷たい熱帯魚』があまりにも衝撃的だったので、感覚マヒしている部分があるため、ちょっとやそっとじゃ驚きませんでしたが、終盤はそれなりに衝撃で、思わず口をあんぐり開けたシーンがあります。
音楽は、
マーラー/交響曲第5番第4楽章
です。『ヴェニスに死す』でもおなじみの楽曲ですね。
『ヴェニスに死す』で思い出しました、津田さんの役は有名小説家という設定で、『菊池由紀夫』という名前なのですが、
菊池寛+三島由紀夫なんですね。『ヴェニスに死す』は三島由紀夫にものすごく影響を与えてますよね。男色的世界観がモロかぶりですからね。
三島由紀夫文学には浪人時代めっちゃハマりました(浪人時代って結構こ難しい純文学に傾倒しやすかったりします)。『仮面の告白』『禁色』『美徳のよろめき』など、読みまくったな。
そーゆー細かいネーミングも含め、難解なネタを詰め込むところが園監督の特徴なようです。
そうそう、この映画を見て思ったこととゆーか、気付いたこと…
園監督にとって『オザワヨーコ』という名前は特別なんでしょうか?
てゆか!!
園監督&神楽坂恵さん、ご結婚されるんですね!おめでとうございます!!!
そして、公開日程決まりました!『ヒミズ』!!

茨城県ロケ作品です!!
茨城県はロケ地が多く(地元の自治体には嵐メンバーが来たこともあります)、最近は茨城県出身であることが本当に誇らしいです。
皆さま、是非是非茨城県においでませ!!
AAA西島くんも出演します!!『YOU』という役で、マイクを持ってる役らしいです!!…まあ、出演時間は『冷たい熱帯魚』の山根和馬さん並みなんだろーけど…絶対見に行くよん


この記事は、『冷たい熱帯魚』とAAAの『Charge&Go!』のPVを流しながら書きました!
動くにっしー、体を使って表現するにっしーが大好きだ!!
普段は日高様推しなのですが、映像・動画が付いたら西島推しになるとゆー

それくらい『愛のむきだし』のユウが好きなのよ!!
興味があれば、是非園子温監督作品を見てみて下さい

それではまた
