2つ前の記事の続編みたいなもんです。




まずDVD鑑賞。

①戦国鍋TV

懲りずにハマってます。

『戦国ヤンキー川中島学園』の『クローズZERO』×武田信玄vs上杉謙信の抗争のパロ具合がほんっとに上手いなあ~!と感心しております。

そしてやはりAAA與真司郎くんの上杉謙信がとにかくカッコいいんです。すいません。

與くんをこれほどまでにカッコいいとか素敵とか思ったのははじめてなのであります(オイラがAAAの話をするときは、基本西島くんと日高くんの話ばかりやからね。歌なら浦田くんと末吉くんが好きなんだけど)。

『七本槍』も相変わらず面白かったし。

そして…またおかしいの出てきた!!

『天正遣欧少年使節』って!!あせるヨーロッパ帰りのアイドルユニットだって!!今度は少年隊風味だよ!!瀨あせる

途中のラップ…♪ヴァリニャーノはゴアまでなの セミナリヨで学びなYO♪ってww…もう何もかもがいちいちバカバカしくて笑いが止まらない…

まあしかしだ…シンケンブルー相葉弘樹(裕樹)くんは元avex所属だけあって、さすがに歌って踊れますね~…(現在は確か松坂桃李くんと同じ事務所…こーゆー仕事よりももっと俳優色の強い仕事にシフトしたかったんだろうな~分からんけど)。

②下妻物語

ENCOUNTER MUSIC-noname~01.jpg

地元(茨城県西地区)が舞台であること、何気に音楽が菅野よう子さん担当であること、そして主題歌であるTommy heavenly6の『Hey my friend』がホントに大好きな曲なんで、いつかは見たいと思っていた映画。

…最後ちょっぴり泣いちゃいました。

『サイタマノラッパー2』における群馬県の描き方は田舎の閉塞感を強調していましたが(話のテーマに絡むからね)、

『下妻物語』では田舎ののどかさがよく出ていました。特にたんぼと空の青さや白い雲の映像は、私が大好きな地元の風景そのものです。

「友達はいないんです(それでいいんです)」と言ってはばからないゴスロリ不思議ちゃん深キョンと、全く異種の種族であるヤンキーの土屋アンナちゃんとの間に徐々に友情関係が築かれていく過程が、ベタな展開ではあるんですが、なかなか感動的なんですよね(主題歌『Hey my friend』の効果もデカい)。

そして実はファンタジー要素も強い映画。そのファンタジー色に深キョンの不思議ちゃんなナレーションが非常によく合うんです。

深キョンは活かし方。ハマり役はめっちゃハマるし、そのハマり方が作品に好影響を与えるという意味ではいい女優さんだと思う(※…まあ、その演技自体・演技単独で見た場合、好みかと言われると、決してそうとは言えないのですが)。久しぶりにドラマ『リモート』が見たくなったぞ。

まあ、地元がロケ地ってことで、牛久の大仏様とか茨城県色が強くて(ヤンキーとかレディースとかも含めてね)嬉しい作品でしたね!

③バトル・ロワイアルⅡ

…すいませーん、途中寝ました汗15分くらい…

前作の意思を継いでいるのもよーく伝わってくるんですが…いかんせん同じような戦闘シーンが長くて…

ひたすら藤原竜也様がカッコいいわ~と思ってました(←ダメな奴ですみません)。1月の蜷川舞台楽しみだわ~。

ガオブルー柴木丈瑠くんが出てるのは知ってたんですが(それも『バトロワⅡ』をずっと見たいと思っていた理由の1つだった)、

『仮面ライダーキバ』の柳沢ななちゃんも生徒役だったんだね!!(ななちゃんは『戦国鍋』にも出演していた)柳沢さんカワイイよなあ~!!デカピンク菊地美香ちゃんも出てるかな?

いや~『戦国鍋』といい『バトロワⅡ』といい、特撮出身俳優パラダイスですな音符特撮出身俳優が活躍してるのは素直に嬉しいキラキラ




続いてゲームトーク。

ENCOUNTER MUSIC-O~02.jpg

『デビルサバイバー2』進めてます音符

主人公に『日高光啓』と名付け、『大地(ダイチ)』というキャラクターが相方でウホウホしてたら…

…『ケイタ』ってキャラが出てきた!!!

何この私のVISION FACTORY好きを狙い撃つようなネーミングは!!!あははははー!!!もう笑うしかない!!!煜あせる

てなわけで、今のパーティーは主人公・ダイチ・ケイタ(あと女の子)なのであります…きっとこの3人だけ異常に強くなるんでしょうね、だって変えたくないんだもん(…まあ、ストーリー展開上そういうわけにもいかないんでしょうが)。




とゆーわけで、素敵なDVD鑑賞ライフとゲーマーライフでした淼ラブラブ

それではまたパー