ENCOUNTER MUSIC-M~12.jpg

アルバム発売記念…とゆー訳ではないのですが、今回はKREVAさんについて語ります!!(やりたかったテーマの1つなのです)

テーマを『私がKREVAさんが好きな理由』とし、それを考察しながらオススメ楽曲を紹介していきたいと思います音符




まずは、私がKREVAさんを知ったのは

ENCOUNTER MUSIC-M~11.jpg

KICK THE CAN CREWの『イツナロウバ』のときです。

当時、KICK THE CAN CREWはまだそんなに一般的に知られていなかった頃だったと思うのですが、この曲のPVがケーブルテレビでパワープレイされていたんですね。

沖縄あたりで撮影されたんだろうな~という映像と、オルガンと笛のような音で構成されているトラックが好きでヘビロテしてました。




で、KICK THE CAN CREWでの活動から、ソロ活動へ。

『音色』とか『ひとりじゃないのよ』とか、めっちゃ好きでしたね。

アルバム『愛・自分博』はミスチルとかが好きな周囲の人々も聴いてましたね。




で。

その後、KREVAさんリリース作品で自分にとって奇跡的な事が起こっていきます…

KUBOTA meets KREVA『M☆A☆G☆I☆C』

ENCOUNTER MUSIC-N~07.jpg

feat.草野マサムネ from SPITZ『くればいいのに』

ENCOUNTER MUSIC-N~08.jpg

KREVA×三浦大知『MAGIC Remix』/三浦大知 feat.KREVA『Your Love』

ENCOUNTER MUSIC-N~09.jpg

THIS IS FOR YOU~THE YELLOW MONKEY TRIBUTEより『楽園』

ENCOUNTER MUSIC-L~06.jpg




…てかさあ…てかさあ…

久保田利伸って…
草野マサムネって…
イエモンって…
三浦大知って…

……全部、自分がガチで通ってきた音楽ロードじゃん瀨あせる(最近だと、小室哲哉さんとも一緒にやってますよね)

それぞれの魅力について、夜通しで語れるくらい、上記アーティストにハマったよ!!!(みんな今でも好きだよ!!)

ここで、KREVAさんについて考察できることとして、

①同じ時代を生きた同世代の人間として、J-POPに対する感性が自分と一緒なのではということ(でなきゃ、こんなに私が好きなアーティストとKREVAさんがfeat.するアーティストがかぶるわけねー!ちなみに『挑め』のC/Wは高野寛の『ベステンダンク』ですよ瀨あせる)。

②異分野に理解がある(イエモンなんて、歌謡曲ロックですよ…)、そしてその異分野の方々からも理解されるくらいの魅力と才能・センスがある。




あんま知られてないかもですが、実はこのドラマのサントラも手掛けていますよね↓

ENCOUNTER MUSIC-2f.jpg

『池袋ウエストゲートパーク』。私の好きなドラマランキングの中でも、確実にTOP5に入ります。何度見ても面白い。

長瀬智也がオラオラ系の演技に目覚めた作品だし、このドラマをきっかけに、その後クドカンとか堤幸彦さんの手掛ける作品も流行りましたよね。

KREVAさんは他の堤幸彦さん作品でも音楽担当されています。

堤さんもイチバン好きな演出家さんなんですよね~…

『愛のむきだし』もそうだったんですが(前の記事にまとめてあります)、自分がどっぷりハマるエンタメは、必ずと言っていいほど他のどっぷりハマっているエンタメに繋がっているんですよね。それがKREVAさんがらみでも起こっているんですね。




あと個人的に感じるのは、活躍するフィールドがJ-POP寄りなんで、コアなヒップホップを知らない層のリスナーにも届きやすいメッセージ性ですよね。それが『セルアウト』と言われてしまうことがあるんでしょうけど…そうは言っても、それでも圧倒的なスキルの持ち主だと認めている人もたくさんいるでしょう。

ENCOUNTER MUSIC-2q.jpg

『KIRA KIRA』のリリックには泣きました…焏キラキラ


ちゃんとしゃがんで
膝のクッション使って
今飛ぶようにスタート

そしていつの日か
キラキラ
進む道がほら キラキラ

Hey, We're
looking' for the day
吹き飛ばせ 黒い雲
追い風 向かい風

乗りこなせば
キラキラ…

無駄に思えた
何言ったって
それでも俺は
立ち向かって

かつてないほど
勝つ手が無くて
やるせない気持ち
隠せない

でも沸き起こる怒りを
モチベーションにかえて
未来 灯してよ


『KIRA KIRA』はトラックも好きなんですよ。コード進行がね。本当に好みなんです。




ヒップホップというジャンルは、その音楽とゆーかリリックが生き様を表現していたりしますが、私がKREVAさんを好きで憧れる理由は、『ACE』のリリックに集約されると思います。


おっと忘れた 大学も卒業した
とっくのとうのとうのとうさ

それがどうした?
学歴なんて関係無い世界で
生きる事選んで掴んだ拡声器


学歴など全く関係ない(でも大学生活自体は音楽活動も含めて充実していたのではないかと思っておりますが)所で、スキルを高めて、認められて、『拡声器』を手に入れて…

私もそんな生き方がしてみたかった…ZEEBRAさんの『STREET DREAMS』じゃないですが、私の分まで突っ走って欲しいし、憧れの存在でいて欲しいです。




ってなことで、KREVAさんについて語ってみました!

最後のオチになりますが…











もし、KREVAさんが私と同じ感性の持ち主なら…

KREVA×ISSAとか、
KREVA×SKY-HIとか、
同じポニキャ繋がりってことで、w-inds.くんとかLeadくんに曲提供とか、MV出演依頼とか(KOHEI JAPANさんのMVにLeadの鍵本くんも出演したことですし!!)…

そんな感じなことが叶ったら、シンクロ率400%っつーことで、どろっどろのオレンジの液体になってとろけて、その辺をうにょうにょするよ!!!げは!!!

(※ちょっといやらしい考え方になりますが、武道館2daysを発売即日完売させるくらい影響力のあるKREVAさんに取り上げてもらったら、VISIONさんのとこの人々の人気も少しは変わってくると思う…)

てなことで、それではまたパー