今回は、取り上げたかったテーマの1つである『茨城県音楽祭 Vol.2 in 大洗』について、語りたいと思います。
多分、途中あたりから、私らしいVISION色の強い記事になっていくと思いますが(←あは)、よろしければお付き合い下さいませ
まず、『茨城県音楽祭 Vol.2 in 大洗』への思い。
…実は、ワタクシ、茨城県出身なんです。
震災時は…大洗など沿岸部の被害状況や強い余震の起こる茨城県北部地域に対し、陰ながら心を痛めておりました。
漁業や農業面でも、とれた物が出荷できないというニュースが入るたび、胸が締め付けられる思いです。
大洗は茨城県有数のビーチで、海産物もとても美味しいところで、よい思い出のある場所です。
現在大洗はほぼ完全復興しつつあるとも聞いています。
そんな大洗に足を運び、ライブを楽しみつつ、美味しい食べ物をたくさん食べたりすることで、少しでも茨城県を、大洗を盛り上げることができればなあ…と思っておりました(ボランティアでの参加も検討しておりました)。ですが、現状仕事が入っており、会場に足を運ぶことができそうにありません。
参戦される皆さまにおかれましては、人込みや猛暑で大変かとは思いますが、どうかめいっぱい楽しんで下さい!そして、参戦される皆さまに、少しでも茨城県のよさが伝わりますよう、大きな事故・トラブル・地震などがなくイベントが成功しますよう、心より願っております。
そこで、個人的に企画していたのが、『茨城県音楽祭 Vol.2 in 大洗』の宣伝のために、全参加アーティストの紹介する、というものだったのですが(チェックできるアーティストは全て動画サイトにてチェックさせていただきました)、
…ぶっちゃけ
直接ご覧になっていただいた方が早いと思いますので、
是非動画サイト等でチェックしてみて下さいませ
いい曲、たっくさんアップされてますよ煜
メンツ的にラップ・HIPHOP色の強いイベントかと思いますが、まあ、企画の会社さんの絡みで、

いわゆる『ジャパニーズ・ウェッサイ』と呼ばれるジャンルのアーティストさんが多いですよね。同レーベル内の。
…いや~かえってDA PUMP・LeadのVISION組が浮かないかどうか、めっちゃ心配ですよ湜
(そもそも、これだけ偏ったメンツの中に、何故VISION組が出演することになったのか不思議です…三浦大知くんならともかく)
せっかくダンスやアクロバットができるグループなので(何たって世界一だっているのだ)、そういったよさをアピールできるセトリであること、何よりファンの後押しがあることを願っております。
いろいろ聴いた中で、特に気に入ったのは、
SIMON『Zoo Rock』
AKLOと空『moonlight』
あたりかな~。
そして、前記事で、買いたてホヤホヤのHIPHOP関連のCD聴いてますと書いたのですが、それが今回の『茨城県音楽祭』に出演するこのアーティストさんのCDです↓

JACK RABBITZ!!
確かDA PUMP・Leadと同じ時期に『茨城県音楽祭』への出演が決まり、
大胆にもTwitterのVISION FACTORYアカの「DA PUMP・Lead『茨城県音楽祭』出演決定」のツイートをRTしてました(※それをAAA日高くんが「出たかた」とRTして下さいました…日高くんのアカをフォローしてればたいていのHIPHOP情報は自動的に入ってきます)。
で、JACK RABBITZを聴いた率直な感想は…
…このサウンド・クオリティ(高速英語ラップ…バイリンガルでないと、なかなかここまではできないですよね…)で歌って踊るグループがいたら…(クオリティの面で)韓流に対抗できるよな~と思ってました。
どーせやるなら、DA PUMPやLeadがここまでできれば…と思っていた次の日だったかな?すんごいニュースが飛び込んできました!!ななななんと!!

8/17発売のw-inds.の新曲をJACK RABBITZが手掛けてるんだそうです!!
いや~自分のカンはいい時に働くとゆーか、w-inds.はよく分かってる!!!(慶太くんが、まだまだ日本にも素晴らしいサウンドチームがいるみたいなツイートしてましたもんね!)
思えばw-inds.はトラックメーカーさんには恵まれておりまして、『HYBRID DREAM』はBACHLOGICさんですもんね
おそらく全国で私だけしか思っていないことだと思うのですが…R&B・HIPHOP界の皆さんには、VISIONアーティストに手を貸して欲しい…
私自身、韓流嫌いじゃない…むしろSHINeeとかINFINITEは好きですよ。彼らの努力や実力は正当に評価されるべき(裏の巨大な力はとりあえずあるにしても)。
でもやっぱ、日本のアーティストやアイドルを素材にサウンドを作っても、すごい作品ができるんだということを、日本のトラックメーカーさんに証明してもらいたいんですよね。
私にとっては、その素材が昔から大好きでご贔屓にしてるVISIONアーティストであったら幸せだなー…という願いです。
今は、JACK RABBITZの『Chillin'in the daydream』をヘビロテしてます。w-inds.くんの新曲楽しみです!!溿
余談ですが、JACK RABBITZのCDと一緒にコレ買いました↓

Leadの『ギラギラRomantic』のKEITAバージョン
私の中では、Lead古屋敬多は日本最強アイドルなのですよ。あくまでも私の中では、です。
歌・ダンス・ラップ単独であれば、VISIONさんとこのアーティストさんより上手い方々はたくさんいますが、それらを高度に織り交ぜたパフォーマンスを提供してくれるのがVISIONアーティストの魅力だと思っていて、
アイドルというカテにおいて、Leadの古屋くんは平均値がとにかく高い!
RHYMESTERの宇多丸さんあたりに是非オススメ(とゆーかゴリ押し)したい。宇多さあーーん!!VISIONさんとこの敬多くんはいかがですかーー!!!←
やはり最後はVISION色の強い雰囲気で終わるとゆー

とにかく、『茨城県音楽祭 Vol.2 in 大洗』を是非!!よろしくお願いします!!
スーパーひたちで水戸まで1時間ちょっと!水戸から大洗は15分!!ぶっちゃけ
うちの実家から行くよりも都心からのが近いんです!!!都心にお住まいの皆さまも是非いかがですか?
それではまた
多分、途中あたりから、私らしいVISION色の強い記事になっていくと思いますが(←あは)、よろしければお付き合い下さいませ

まず、『茨城県音楽祭 Vol.2 in 大洗』への思い。
…実は、ワタクシ、茨城県出身なんです。
震災時は…大洗など沿岸部の被害状況や強い余震の起こる茨城県北部地域に対し、陰ながら心を痛めておりました。
漁業や農業面でも、とれた物が出荷できないというニュースが入るたび、胸が締め付けられる思いです。
大洗は茨城県有数のビーチで、海産物もとても美味しいところで、よい思い出のある場所です。
現在大洗はほぼ完全復興しつつあるとも聞いています。
そんな大洗に足を運び、ライブを楽しみつつ、美味しい食べ物をたくさん食べたりすることで、少しでも茨城県を、大洗を盛り上げることができればなあ…と思っておりました(ボランティアでの参加も検討しておりました)。ですが、現状仕事が入っており、会場に足を運ぶことができそうにありません。
参戦される皆さまにおかれましては、人込みや猛暑で大変かとは思いますが、どうかめいっぱい楽しんで下さい!そして、参戦される皆さまに、少しでも茨城県のよさが伝わりますよう、大きな事故・トラブル・地震などがなくイベントが成功しますよう、心より願っております。
そこで、個人的に企画していたのが、『茨城県音楽祭 Vol.2 in 大洗』の宣伝のために、全参加アーティストの紹介する、というものだったのですが(チェックできるアーティストは全て動画サイトにてチェックさせていただきました)、
…ぶっちゃけ

是非動画サイト等でチェックしてみて下さいませ


メンツ的にラップ・HIPHOP色の強いイベントかと思いますが、まあ、企画の会社さんの絡みで、

いわゆる『ジャパニーズ・ウェッサイ』と呼ばれるジャンルのアーティストさんが多いですよね。同レーベル内の。
…いや~かえってDA PUMP・LeadのVISION組が浮かないかどうか、めっちゃ心配ですよ湜

せっかくダンスやアクロバットができるグループなので(何たって世界一だっているのだ)、そういったよさをアピールできるセトリであること、何よりファンの後押しがあることを願っております。
いろいろ聴いた中で、特に気に入ったのは、
SIMON『Zoo Rock』
AKLOと空『moonlight』
あたりかな~。
そして、前記事で、買いたてホヤホヤのHIPHOP関連のCD聴いてますと書いたのですが、それが今回の『茨城県音楽祭』に出演するこのアーティストさんのCDです↓

JACK RABBITZ!!
確かDA PUMP・Leadと同じ時期に『茨城県音楽祭』への出演が決まり、
大胆にもTwitterのVISION FACTORYアカの「DA PUMP・Lead『茨城県音楽祭』出演決定」のツイートをRTしてました(※それをAAA日高くんが「出たかた」とRTして下さいました…日高くんのアカをフォローしてればたいていのHIPHOP情報は自動的に入ってきます)。
で、JACK RABBITZを聴いた率直な感想は…
…このサウンド・クオリティ(高速英語ラップ…バイリンガルでないと、なかなかここまではできないですよね…)で歌って踊るグループがいたら…(クオリティの面で)韓流に対抗できるよな~と思ってました。
どーせやるなら、DA PUMPやLeadがここまでできれば…と思っていた次の日だったかな?すんごいニュースが飛び込んできました!!ななななんと!!

8/17発売のw-inds.の新曲をJACK RABBITZが手掛けてるんだそうです!!
いや~自分のカンはいい時に働くとゆーか、w-inds.はよく分かってる!!!(慶太くんが、まだまだ日本にも素晴らしいサウンドチームがいるみたいなツイートしてましたもんね!)
思えばw-inds.はトラックメーカーさんには恵まれておりまして、『HYBRID DREAM』はBACHLOGICさんですもんね

おそらく全国で私だけしか思っていないことだと思うのですが…R&B・HIPHOP界の皆さんには、VISIONアーティストに手を貸して欲しい…
私自身、韓流嫌いじゃない…むしろSHINeeとかINFINITEは好きですよ。彼らの努力や実力は正当に評価されるべき(裏の巨大な力はとりあえずあるにしても)。
でもやっぱ、日本のアーティストやアイドルを素材にサウンドを作っても、すごい作品ができるんだということを、日本のトラックメーカーさんに証明してもらいたいんですよね。
私にとっては、その素材が昔から大好きでご贔屓にしてるVISIONアーティストであったら幸せだなー…という願いです。
今は、JACK RABBITZの『Chillin'in the daydream』をヘビロテしてます。w-inds.くんの新曲楽しみです!!溿

余談ですが、JACK RABBITZのCDと一緒にコレ買いました↓

Leadの『ギラギラRomantic』のKEITAバージョン

私の中では、Lead古屋敬多は日本最強アイドルなのですよ。あくまでも私の中では、です。
歌・ダンス・ラップ単独であれば、VISIONさんとこのアーティストさんより上手い方々はたくさんいますが、それらを高度に織り交ぜたパフォーマンスを提供してくれるのがVISIONアーティストの魅力だと思っていて、
アイドルというカテにおいて、Leadの古屋くんは平均値がとにかく高い!
RHYMESTERの宇多丸さんあたりに是非オススメ(とゆーかゴリ押し)したい。宇多さあーーん!!VISIONさんとこの敬多くんはいかがですかーー!!!←
やはり最後はVISION色の強い雰囲気で終わるとゆー


とにかく、『茨城県音楽祭 Vol.2 in 大洗』を是非!!よろしくお願いします!!
スーパーひたちで水戸まで1時間ちょっと!水戸から大洗は15分!!ぶっちゃけ

それではまた
