この2日間は、AAAオンリーでした。

しかも小室哲哉×AAAオンリー。

きっかけは前の記事から続く、小室哲哉さんブームによるものもあるのですが、

実は、今現在、こぷさんの携帯音楽事情はこうなってて↓

電話着信⇒T.M.Revolution『AQUALOVERS』
メール着信⇒ペルソナ3『Burn My Dread』
目覚まし⇒AAA『DEPERTURES』(※globeカバー)

最近早起きが続いてたんで、よくAAAのこの曲で起こされていたんです。

で、ここ数日続く、小室さんブームに合わせて、AAAの小室さん楽曲のみを聴いていたのです。




最初は『DEPARTURES』と『WOW WAR TONIGHT』だけ聴いてたんです。季節あわねー汗

その後、アルバム『Buzz Communication』を聴いて。

このアルバムが発売された当時からなんですが、

このアルバムは、私はAAAの視点ではなく、小室さんの視点から聴いちゃうんですよね~。

やっぱ私にとって、小室さんと言えば、TM NETWORKと小室さんが曲を提供した80年代アイドルなんです。

その頃の曲はほとんどの曲が好きで、夢中で聴いたり歌ったりしていたもんだけど、

TKプロデュース時代で大量に曲が量産されていた頃は好きな曲はどんどん少なくなっていって、

追い詰められて悲しい事件も起こっちゃったけど。

私は持論として、「アーティストの『思い』や『魂』のこもった音楽には人の心を動かす力がある」と信じてるんですね。

量産時代の楽曲に感動したことはほとんどありませんでした。

AAAのこのアルバムの楽曲は、きっとファンの皆さんの評価が分かれると思うんですよ。

「小室さんらしくて、AAAに合ってる!」と思う方もいれば、

「小室節すぎて古臭い」と思う方もいるでしょう。

私は、『小室さんらしい』『古臭い』を超えた、『小室さん自身が音楽を創り出す喜びに満ち溢れている』ところにこのアルバムの価値があると思っているんですね。

そして、AAAの仕事が愛に溢れてる…。

『小室さんらしい』+『古臭い』(古臭い大いに結構。私は末吉くんのウツを彷彿とさせてくれるようなドストレートな歌い方、大好きです)+『小室さん自身の喜び』+AAAの愛に溢れた仕事ぶり=こぷさん的AAA最強アルバムです。

『逢いたい理由』とか『STEP』とか『Love@1st Sight』とかホントにいい曲だと思う。TMや美里さんを聴いて育った世代としては、小室さんの曲がよいと思える日が来て、本当によかった。




…で、自分の脳内ではAAAの『CCC-CHALLANGE COVER COLLECTION2~小室哲哉スペシャル~』の制作(※要するに妄想←)が進んでいます。自分だけが喜ぶAAAカバーアルバム←

実は、渡辺美里さんの『Power-明日の子供-』だけは、脳内でキー設定やパート割りもできています。

西島くんには渡辺美里さんを歌って欲しくて、

末吉くんにはTM NETWORKを歌って欲しいラブラブ(特に『Resistance』!)

ちあきちゃんには、ミポリン、

(↑あ!『Love@1st Sight』の最強3人組だ!!)

宇野ちゃんはキョンキョン、

浦田くんは、意外とtohkoさんの『ふわふわふるる』←

與くんは…難しいな…これまた意外とTM NETWORKの『Winter Comes Around』とかバラード系とか。

あたりを歌って欲しいな~。

日高くんは、スキルそのものを信じてるんで、おまかせでパー




…企画書かかせてくれ、avexさん…(冗談ですよパー




それではまた~!!