え~タイトルだけで、こぷさんが本日聴いていた曲を当てることができる方は、相当なVISIONファンだと思います。
今日は何となく、コモリタミノルさんの手掛けた曲が聴きたい気分だったのですよ。
で、最初はLeadの『Jewel of Queen』を聴いていたのですが(この曲における鍵本くんのサビの歌声がたまらなく好み。てか、Leadでは鍵本くんの歌声が1番好き)、この曲はアレンジがコモリタさんじゃないので、同じくLeadの『Love Magic』に変えたんです。
そうそう、この音使いとリズム感がコモリタさんよね~とハマる(SMAPの『ダイナマイト』が1番近いかな)。
この曲はラップのスピード感もとてもスリリングでよろし。
そして、この曲を聴いていたら、コモリタ楽曲×ラップが聴きたくなったんで、あのアーティストに変えたんです。
…そうです、Folderです
しかもオリジナル1stアルバム聴いてました淼
…もうね、大地くんの表現力がハンパじゃないの。小学生のレベルじゃない…『GONE GONE GO AWAY』のAメロのけだるい歌い方とかもう…大地くんのモンスターっぷりが最大級に発揮されてるアルバムなわけです。
そして、『FIRE!FIRE!』の英語ラップ…何なんだ、大地くん…モンスターすぎる…。
Leadのラップっていうのは、HIPHOPに目覚めた中学生がめいっぱい背伸びしてラップを一生懸命練習しましたっていう感じなんですが(『Love Magic』はラップ詞がブリスタさんなんで、ブリスタさんがラップした仮歌があるんじゃないかと推測。余談ですが、古屋くんの『ファンキーグラマラス2』はよく模倣できてると思う)、
大地くんのラップっていうのは、もうHIPHOP的とか、そうじゃないとかのレベルじゃない…小学生であの滑らかさは異常。
皆さま、Folderの大地くんラップを是非一度聴いてみて下さい淼
大地くんは歌・ダンスだけじゃなくて、ラップもかなりのハイレベルなんです、J-POPの範疇において。
あ、VISIONアーじゃないですけど、コモリタ楽曲×ラップといえば…
AAAの『旅ダチノウタ』がありますね(SMAPの『らいおんハート』風)。
日高ラップはもちろん上手いんですが…気持ちがこもりすぎてキザなんで、ちょっと恥ずかしくなってくるんです…
それよか、冷静に過去を振り返り、ニュートラルにラップできている『Believe own way』の方が感動します。この曲は名曲なんで、VISIONアーファンにも聴いていただきたい(特にw-inds.の葉山楽曲が好きな方にオススメ)。
話がそれましたが、コモリタ楽曲で好きな楽曲といえば、神崎まきさんの『GOOD DAY I・N・G』(『ツヨシしっかりしなさい』のED)があります淼
里中茶美さん(ISSAのお姉さん)への曲提供もしてるんですね~瀨
てなわけで、コモリタ楽曲に関するあれこれでした!!
それではまた!
今日は何となく、コモリタミノルさんの手掛けた曲が聴きたい気分だったのですよ。
で、最初はLeadの『Jewel of Queen』を聴いていたのですが(この曲における鍵本くんのサビの歌声がたまらなく好み。てか、Leadでは鍵本くんの歌声が1番好き)、この曲はアレンジがコモリタさんじゃないので、同じくLeadの『Love Magic』に変えたんです。
そうそう、この音使いとリズム感がコモリタさんよね~とハマる(SMAPの『ダイナマイト』が1番近いかな)。
この曲はラップのスピード感もとてもスリリングでよろし。
そして、この曲を聴いていたら、コモリタ楽曲×ラップが聴きたくなったんで、あのアーティストに変えたんです。
…そうです、Folderです

しかもオリジナル1stアルバム聴いてました淼

…もうね、大地くんの表現力がハンパじゃないの。小学生のレベルじゃない…『GONE GONE GO AWAY』のAメロのけだるい歌い方とかもう…大地くんのモンスターっぷりが最大級に発揮されてるアルバムなわけです。
そして、『FIRE!FIRE!』の英語ラップ…何なんだ、大地くん…モンスターすぎる…。
Leadのラップっていうのは、HIPHOPに目覚めた中学生がめいっぱい背伸びしてラップを一生懸命練習しましたっていう感じなんですが(『Love Magic』はラップ詞がブリスタさんなんで、ブリスタさんがラップした仮歌があるんじゃないかと推測。余談ですが、古屋くんの『ファンキーグラマラス2』はよく模倣できてると思う)、
大地くんのラップっていうのは、もうHIPHOP的とか、そうじゃないとかのレベルじゃない…小学生であの滑らかさは異常。
皆さま、Folderの大地くんラップを是非一度聴いてみて下さい淼

あ、VISIONアーじゃないですけど、コモリタ楽曲×ラップといえば…
AAAの『旅ダチノウタ』がありますね(SMAPの『らいおんハート』風)。
日高ラップはもちろん上手いんですが…気持ちがこもりすぎてキザなんで、ちょっと恥ずかしくなってくるんです…
それよか、冷静に過去を振り返り、ニュートラルにラップできている『Believe own way』の方が感動します。この曲は名曲なんで、VISIONアーファンにも聴いていただきたい(特にw-inds.の葉山楽曲が好きな方にオススメ)。
話がそれましたが、コモリタ楽曲で好きな楽曲といえば、神崎まきさんの『GOOD DAY I・N・G』(『ツヨシしっかりしなさい』のED)があります淼

里中茶美さん(ISSAのお姉さん)への曲提供もしてるんですね~瀨

てなわけで、コモリタ楽曲に関するあれこれでした!!
それではまた!