私をささやかに支えてくれたアーティストや楽曲について、歌詞を引用しながら少しだけ語ってみようと思います。




・・・・・・・・・・・・・・

SING LIKE TALKING

私の方向性を定めて下さったのは、Leadの中土居くんともう一人はSLTの佐藤竹善さんですね。

竹善さんはラジオのお仕事で仙台入りしている時に地震にあったんです。

電気のない中、和むツイートをちょこちょこされていました。

竹善さんのツイートで、どんなに辛く不安な中でも『和み』『癒し』は必要だと割り切りました。

主に聴いた曲

・My Desire~冬を越えて~
・離れずに暖めて
・Hold On
・With You
・感じるまま~Humanity~
・Will
・La La La

『La La La』より

野の花を 忘れぬように
くちびるに歌を

確かめたい 今 できること
決して 瞹昧に出来はしない

鳥たちを 忘れぬように
くちびるに歌を

確かめたい 今 できること
決して 見ぬふりで
逃げたくない

多分 僕等は他人事のように
任せっきりで 気取るけれど

ここからの僕は 口笛を吹いて
高らかな声で
希望のメロディー
La la la…

・・・・・・・・・・・・・・

坂本真綾ちゃん

真綾ちゃんの、弱さを肯定しつつ、前を向こうとする歌詞が今1番共感できるかもしれません。

たくさん聴いたのは『光あれ』。

他に聴いた曲

・Gift
・奇跡の海
・Active Heart
・約束はいらない(ごめん、真綾ちゃん、今は約束いる、約束が欲しい)

『光あれ』より

もしもまだこの声が
誰かに届いてるなら

その人に誓いたい
僕は愛を忘れないと

いつかまた ぬくもりを
抱いて歩いてみせる

その力 信じたい
生まれ変わる勇気は
もう 僕の中に

期待してた 答えじゃなくて
裏切られたような 気がしたり

優しくないと吐き捨てる
身勝手な自分に
見てみぬふりしてたね

肝心なこと言えないで
それきり別れた人がいた

へたくそなのは変わらない
それでも誰かと
生きていきたい

光あれ 光あれ 光あれ
満ちあふれ

・・・・・・・・・・・・・・

abingdon boys school

西川貴教くんのバンド。

今、西川くんはチャリティ活動を立ち上げようと、奔走していますね…。

チャリティ活動って難しいですよね。

お金が結局日赤に入るなら、チャリティやる意味あるのかという意見もあると思う。

ただし、今回に関しては、『やらない善よりやる偽善』だと思ってます。

AAA日高くんが語っているように、今は『どの意見にも正義があって、筋が通ってる』だと思ってます。

今はどんなアクション起こしても、反対意見は出ますよ。

西川くんもそれは理解した上でやってますよね。お母さんに「偽善者の母親って言われるよ」って言ってますからね。

お金の入り道は多少遠回りでも、頑張ってる姿を見せることによって、『頑張ろう』を伝播できればよいのではないでしょうか?Leadの中土居くんも言っていた『頑張れ』は『頑張ってるから』の態度で示してるんだと思います。

そんな西川くんがらみの曲でよく聴いたのはa.b.sの『キミノウタ』。

この歌はノイタミナ枠で放送された震災アニメ『東京マグニチュード8.0』の主題歌でした。

アニメの参考文献にもなった古屋兎丸さんの漫画『彼女を守る51の方法』を実家に帰った時、読み直そうと思います。

『キミノウタ』より

湿ったアスファルト
錆びた雨の臭いに
吸い込まれていきそうで

ずっと怯えながら
小さく膝を抱えて
低い雲を眺めていた

あの日君がくれた 優しささえ
なくしてしまう程

「ユガンダ」この世界で
俯く その時は
いつでも僕が 側に居るから

キミのために
今すべてを捧げよう
叶うのなら

求めたのは 確かな温もりだけ
繋いだ手を 離さないで

・・・・・・・・・・・・・・

あとはw-inds.を全般的に聴いて(ささやかに3/14に思いを寄せて…)、Leadは好きな曲を聴いて…という感じです。




祈りを込めつつ…それではまた。