そろそろ語ってみようかな…DA PUMPの新曲…

ENCOUNTER MUSIC-H~03.jpg

多分、記事的にはいつものVISION FACTORY論に発展していくと思います…

日々聴くたびに考え方が変わり、上手く意見がまとまらず、ここまできてしまいましたが…

でもなんとなーく考え方がまとまりつつあるので、記事にしてみようと思います。




今回、待ちに待った新曲を音源で聴いた率直な感想は『違和感』でした。

いくつか前のw-inds.さんの記事のとこでちょこっと書かせていただいた「高音出ずっぱり」というのもあるのですが…

なんでかなーなんでかなーと『違和感』についてずーっと考えていて。

ある日、自分なりに答えを見つけました。

「そっか!『女声』の曲だからだ!!」

実際この間ひとりカラオケに言って歌ってみて、女性の自分でも体力を相当駆使しました…

1曲目はまだしも、3曲目は女声の曲でしょ。

…う~ん…リリースが遅れたことも含めて、レーベル移籍による裏を読まずにはいられない…

…これらの曲は谷村奈南ちゃん用の曲だったのではないだろうか…

つまり、ISSAの声を最大限に活かそうとどこまで考えて楽曲制作をしたんだろう?か最初イマイチ見えてこなくて…

歌うことをこよなく愛するISSAだから、ISSAが自ら『高音勝負!』をしてみたかった、『高音勝負!』が今のISSAのやりたいことなのかもしれないね。

でもね…『出ちゃう』音域と『1番魅力的に響く』音域って違うんですよね…(富樫師匠はこのへんをちゃんと考えて下さる)。男声曲の高音ってサビなどの盛り上がりでごく一部でスパイス的に使われるってイメージがあるもんで…3曲目『Let me get you now』…ハイD、ハイE一体いくつあるんだ?

う~~~ん、だから今回の新曲、『挑戦』かもしれないけど『進化』には最初映らなかったのです。




ところが…不思議なもんで、聴きこむうちにだんだん好きになってきたのも事実です。

てか、曲はもとから好きだったんですよ。ただ、私があまりにもISSAの歌が好きすぎて、ISSAの歌だけに着目しすぎなんですよ。

あとですね…やっぱり、ISSAは男らしい歌い方のが個人的に好みなんですよ…今『Everybody Join Us』聴いてたんですけどね、こーゆーの…

『Thunder Party』は富樫師匠楽曲+イマドキプロデューサーさんによる最新サウンドでISSAのイイトコ総決算なボーカルでホント最強楽曲なんですけどね…なんでこんなにいい曲が世の中に知られないんだろ…




話が逸れましたが、複雑な気持ちをかかえながらも、特に3曲目『Let me get you now』が好きになった理由には、新メンによるコーラスワークの頑張りがあります。

あくまでも主役のISSAの邪魔にならず、ISSAの声とすごくよく溶けていて、清涼感のある声が楽曲の爽やかさを高めてくれています。

考えてみれば…新メンにとって、それまでダンス一本だった人生が、DA PUMPへの加入によって一変したんですもんね…芸能界、分からないことばかりで、とまどい・苦労・葛藤などいろいろあったでしょうね…

新曲のリリースが延期されるたびに、年長チームのTOMOさんあたりが明るく「いい作品作ってるから、待っててね!」と言う言葉の裏にどれだけの思いが隠されているのか…

DA PUMPの新曲は、新メンの努力の結晶なんですね。ISSAにばかり目がいってしまい、なかなか気付けなくて申し訳ないです。ISSAと新メンが一緒に作り出す『DA PUMP』の『進化』をこれからも楽しみにしています!




そうは言っても、他にも感じることがありまして。

VISIONアーティスト全般に言えることですが…

正直、歌だけ・ダンスだけ・ラップだけなら、VISIONアーティストより上手い人なんてたくさんいるわけですよ。

VISIONアーティストの魅力は、それらを高いレベルで融合させるところにあるんだろうな~とあらためて感じました。

そして『VISION』『FACTORY』と言うだけあって、特に視覚的な要素(ダンス・パフォーマンス)はデカいなと。

DA PUMPの新曲も、正直、音源レベルでの作り込み具合では、同日発売のAAAのアルバムに負けてるな~と思ったのですが…

メンバーのブログなどを読むと、PVに相当こだわった様子がうかがえるし、教会の中でバッキバキに踊るDA PUMPは相当にカッコよく、

VISIONアーティスト作品は視覚的な要素も込みで完成されるんだろうな~と。

夜な夜なLeadのライブDVD見てますけど、ぶっちゃけLeadは音源よりライブのがよいくらい。

…視覚的な要素が大きなアーティストなら、やはりパフォーマンスを見てもらわないとやっぱダメじゃん、始まんないじゃん…と思っていることも事実です…。

…分かってますよ、TVに出ることが難しいだけじゃない、雑誌のページだって、掲載ページを獲得するのすら困難だってことも…。

ただ、プロモーション手法がイマイチ今の時代に沿っていないとゆーか…DA PUMPがファミリーマートで、Leadがローソンでしたっけ…?今日ファミマに入った瞬間DA PUMPの新曲が流れてたのを聴いたときは、すごいテンションあがりましたけどね…でもそれはファンだから嬉しいのであって、音楽に興味がない人が増えている今、どれだけ効果があるのでしょう?

KEN THE 390さんが、ブログでAAAの日高くんのことを「今の時代の勝ち方を知っている」と評価してました。夜な夜なクラブ遊び(ここではいい意味で使っています)をしてはラップしまくり、mixi等で客演募集したり、大御所さんに可愛がってもらい人脈広げて、アイドル活動の合間に作品を作ってはつべにアップしたり、クラブやつべで日高くんのラップを聴いた耳の肥えた人達がTwitterなどで高評価を拡散する…(もちろんそういった地下活動をあえて見逃してくれるavexの存在が大きいわけですが)

要は『情熱』と『スキル』と『知恵』次第で道は開けるってことじゃないでしょうか?VISIONは日高くんを見習った方がよいと思います。多分w-inds.の慶太くんあたりはよく分かってると思うんで、事務所・レコード会社の垣根を越えてのw-inds.×SKY-HIなどの実現を楽しみにしています淼ラブラブ




『一狩りいこうぜ!』はw-inds.の千葉くん側が出演交渉(?)したんですよね?千葉くんにどんな意図があるか、私にはよく分かりませんが、これはw-inds.・Lead・DA PUMPにとって起死回生の一発になるでしょうか!!?

…とりあえず、まず個人名にかっこw-inds.・かっこLead・かっこDA PUMPが入ることを切に願っています…(まあ…できれば何をしている人達かまで言及していただきたい…和馬さん出演の『最上の命医』の宣伝だけになりませんように…)




私は何があっても(重大な犯罪やらかしたら話は別ですが)VISIONアーティストを応援しますんで、大変かとは思うのですが、VISIONの皆さんも頑張って下さい。




…ホントはLeadについても触れたかったのですが、長くなっちゃったので別記事立てます。




どーしてもねー、VISIONアーティストファンはメディア露出に対して敏感にならざるを得ない部分がありますが、メディア露出だけに頼らず、ファンがしっかり応援してれば何とかなると前向きにいきましょう!!




それではまたパー

ここまで読んで下さった方、お疲れ様でした&ありがとうございました!!!