ノミネート作品は、グランプリを決める際に、最後まで候補に残った作品です。
では発表します。
……
…
①いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ『神様のいうとおり』

②松下優也『Trust Me』

…です!
①②を選んだ理由なんですが、
『いい音楽に出会いたければ、深夜アニメを見よ』
が自分の中の格言なんで。
仕事から帰るとだいたい深夜なんで、テレビをぱっとつけると深夜アニメがやってて、そこから流れてくる主題歌がめちゃくちゃ気に入ってしまったり、
逆に気に入った曲が調べたら深夜アニメの主題歌だったってことが多いです。
①が前者で、②が後者です。
特にノイタミナ枠は自分のセンスにドンピシャなんだよなあ。
今、アニメ版『ハチミツとクローバーⅡ』を流しながら記事書いてます。
『ハチクロ』に関しては、あとで別枠で書こうと思うのですが、
アニメ版は毎回必ずスピッツかスガシカオさんの曲が挿入歌なんですよ。すごい量の挿入歌、話数分(36話?)だけありますからね。
挿入歌として使われている曲で1番好きな曲が入ってる話を借りてきました。このシーンでこの曲か!やはり『ハチクロ』の世界観にはスピッツが合いますね。さっき泣いちゃいました。
あと、『東のエデン』も見ています(今『ハチクロ』から変えました。羽海野チカさん繋がり)。
他にもノイタミナ枠で使われた曲で、iPodに入ってたり、CD持ってたりする好きな曲↓(※アニメタイトルは省略します・曲を持ってるだけで、まだ見れていない作品もあります)
HEAT ISLAND/RHYMESTER
こんなに近くで.../Crystal Kay
FALLING DOWN/OASIS
キミノウタ/abingdon boys school
Shangri-La/電気グルーヴ
あと、ノイタミナ枠ではありませんが、Backstreet Boysの『THE ONE』(『花田少年史』主題歌)とかも好き。
よい音楽を使ってるアニメは音楽も含めてクオリティが高い気がする。
というか、主題歌ひとつ挿入歌ひとつ選ぶにしてもこだわる姿勢が、作品のクオリティが高くなるのかもとか思ってたり。
作品のクオリティを上げる音楽、そこから生まれる感動、そんな音楽の力を信じたいです。
『神様のいうとおり』も『Trust Me』も新鮮な感動を与えてくれました。
特に『神様のいうとおり』はC/Wのゲーム音アレンジもいいですよ!ファミコン世代に是非オススメです!『神様のいうとおり』は元電気グルーヴの砂原良徳さんの陰鬱テクノポップがやみつきになります!
『Trust Me』はとにかくスタイリッシュ。世間だけでなく、私もどうしても三浦大知くんと比べてしまうけど、あの心地よいトーンの歌声は松下くんだけのものですね!声は宝です。松下くんにも今後是非頑張っていただきたいです。
それでは、次は特別賞です!
では発表します。
……
…
①いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ『神様のいうとおり』

②松下優也『Trust Me』

…です!
①②を選んだ理由なんですが、
『いい音楽に出会いたければ、深夜アニメを見よ』
が自分の中の格言なんで。
仕事から帰るとだいたい深夜なんで、テレビをぱっとつけると深夜アニメがやってて、そこから流れてくる主題歌がめちゃくちゃ気に入ってしまったり、
逆に気に入った曲が調べたら深夜アニメの主題歌だったってことが多いです。
①が前者で、②が後者です。
特にノイタミナ枠は自分のセンスにドンピシャなんだよなあ。
今、アニメ版『ハチミツとクローバーⅡ』を流しながら記事書いてます。
『ハチクロ』に関しては、あとで別枠で書こうと思うのですが、
アニメ版は毎回必ずスピッツかスガシカオさんの曲が挿入歌なんですよ。すごい量の挿入歌、話数分(36話?)だけありますからね。
挿入歌として使われている曲で1番好きな曲が入ってる話を借りてきました。このシーンでこの曲か!やはり『ハチクロ』の世界観にはスピッツが合いますね。さっき泣いちゃいました。
あと、『東のエデン』も見ています(今『ハチクロ』から変えました。羽海野チカさん繋がり)。
他にもノイタミナ枠で使われた曲で、iPodに入ってたり、CD持ってたりする好きな曲↓(※アニメタイトルは省略します・曲を持ってるだけで、まだ見れていない作品もあります)
HEAT ISLAND/RHYMESTER
こんなに近くで.../Crystal Kay
FALLING DOWN/OASIS
キミノウタ/abingdon boys school
Shangri-La/電気グルーヴ
あと、ノイタミナ枠ではありませんが、Backstreet Boysの『THE ONE』(『花田少年史』主題歌)とかも好き。
よい音楽を使ってるアニメは音楽も含めてクオリティが高い気がする。
というか、主題歌ひとつ挿入歌ひとつ選ぶにしてもこだわる姿勢が、作品のクオリティが高くなるのかもとか思ってたり。
作品のクオリティを上げる音楽、そこから生まれる感動、そんな音楽の力を信じたいです。
『神様のいうとおり』も『Trust Me』も新鮮な感動を与えてくれました。
特に『神様のいうとおり』はC/Wのゲーム音アレンジもいいですよ!ファミコン世代に是非オススメです!『神様のいうとおり』は元電気グルーヴの砂原良徳さんの陰鬱テクノポップがやみつきになります!
『Trust Me』はとにかくスタイリッシュ。世間だけでなく、私もどうしても三浦大知くんと比べてしまうけど、あの心地よいトーンの歌声は松下くんだけのものですね!声は宝です。松下くんにも今後是非頑張っていただきたいです。
それでは、次は特別賞です!